明けましておめでとうございます。


今年はさぼってしまおうかと思いつつも、
簡単なお節をこさえてお花を飾ると身が引き締まりました。


母からの差し入れもありがたいです。

 

 

 

今更ですが改めて、今年は親孝行をしたと思います^^

年賀状は以前のイメージに戻してみました。


バレリーナの干支シリーズもぼちぼち制作しようと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今月4日(金)より
小牧市内の2会場で開催中の開催中の
『こまきアール・ブリュット展』に伺いました。

 

 

 

 

中央図書館イベントスペースの会場では受賞作品が展示され、
まなび創造館市民ギャラリー(ラピオ4階)の会場では、
その他の作品と作者の皆さんが所属されている施設での
制作風景も上映されています。

 

 

……………………………………………………
■会期
2021.12/4(土)ー12/12(日)入場無料
10:00~17:00(最終日12日は15:00まで)

 

■会場[2会場で開催]
まなび創造館市民ギャラリー(ラピオ4階)
小牧市中央図書館イベントスペース
……………………………………………………

 

絵画、オブジェ、書道、陶芸、刺繍など多くの作品を鑑賞させていただき
沢山の刺激をいただきました。

 

個人的に気になった作品を数点掲載させていただきます。

 

 

こまきアール・ブリュット展大賞を受賞された稲垣さんの作品「覆う」です。

 

 

 

審査員特別賞を受賞された佐橋 崚輔さんの作品「動物の絵」です。
登場人物やセリフなど細部まで書き込まれていて圧巻でした。

 

 

神村 優季さんの作品「バス」です。
カラフルでとても惹かれました。
文房具のパッケージに合いそうでとても可愛い作品でした。

 

 

久保敷 雅貴さんの作品「樹洞」です。
雰囲気のあるコラージュがとても素敵な作品でした。

 

 

寺町 明美さんの作品「花柄の着物」です。
モダンな着物に刺繍されて更に魅力が増していて素敵でした。

 

 

谷 富貴子さんの作品「黄色の花畑」です。
マリメッコのようでグッズにしたら欲しいと思いました。

 

 

新しく開館した小牧市中央図書館もモード系な雰囲気のある
ハイセンスな建築で驚きました。


全作品を掲載したパンフレットも会場で配布されていますので
お手に取ってみてください。

 

明日12日(日)までの開催になります。
ご無理のないところでご鑑賞下さい。

先日は「蔵酒なつめ」さんのOnlineshopで公開中の企画
“うまい酒と料理” 第7弾 
Appetizers 2021 winterの撮影を兼ねた食事会でした。

 

 

今回は全てスタッフさんがメニューを考案して下さり、
手間をかけて見た目も味も楽しみながら
お酒を美味しく飲んでいただける素敵なコース料理になりました。

 

 

前回の掲載は下記よりご覧いただけます。

 

https://kura-natsume.jp/shop/appetizers-2021-early-summer

 

今回の企画もまとまり次第掲載させていただきます。

是非ご覧ください。