2月17日、NAGISA GALLERY内へ

自家焙煎珈琲 凡々豆 BONBONZU様が

オープンされました。

 

 

 

展示スペースとの仕切りがない事で、

ゆっくりと本格的な珈琲を味わいながら

アートを鑑賞できる新しい形。

 

これまで出店などで愛用されてきた焙煎機と

出店時の戸外の雰囲気を取り入れて欲しいとのご希望から、

製作させて頂いた焙煎機のイラストをメインに

ショップカードをデザインさせて頂きました。

 

懐かしいデザインの食器類が並ぶ素敵な棚からは

レトロな雰囲気が漂い、

あたたかなお人柄のオーナーご夫婦が迎えてくれる

とても落ちつく空間です。

ついつい長居したくなってしまいます。

 

自家製のデザートもとっても美味しかったです。

 

是非訪ねてみてくださいね^^

 

——————————————————————————

自家焙煎珈琲 凡々豆

豊橋市駒形町字下田93−1(NAGISA GALLERY内)

駐車場有り

9:30〜18:00(LO.17:00)

水曜定休(臨時休業あり)

 

Facebook

http://facebook.com/bonbonzux2

Instagram

https://www.instagram.com/bonbonzu_coffee/

アメブロ

http://ameblo.jp/bonbon-zu/

——————————————————————————

 

素敵なご縁に感謝いたします。

ありがとうございました。

 

豊川市の旧街道赤坂宿沿いの旧建築をリノベーションし

フォトスタジオを営まれているstudio Countryさんへ

打ち合わせに伺いました。

 

久々に伺いましたが、建具もそのまま活かされた良い雰囲気で、

とっても素敵なスタジオです。

 

 

 

 

デザインさせていただいたロゴマークのロボットバージョンを、

子供達が可愛く上手に塗り絵してくれていました。

沢山の作品が壁に飾られていて嬉しかったです^^

 

 

モデルは建物内に今も残されている井戸のポンプ。

ここだけの貴重なオリジナルアイテムです。

 

姉妹店のクラシックバレー教室 studio L’espaceさんでは

ユニフォームパーカーで愛用して下さっているそうで、

レッスン風景の写真を見せて下さいました。

改めて感謝感謝のひと時でした。

 

家族写真、七五三、結婚式など

大切な一枚を歴史ある旧建築内で素敵に撮影して下さいます。

 

ご興味のある方は下記よりお問い合わせ下さい。

 

Studio Country様 HP

https://country50.wixsite.com/studiocountry

 

Studio L’espace様 HP

https://lespace-toyokawa.wixsite.com/studio-lespace

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/赤坂宿_(東海道)

 

 

改めて、豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開催中の
「第11回 ぼくらのアート展」
「あいちアール・ブリュット サテライト展」に伺い、
搬入の時には見れなかった会場も巡らせていただきました。
SDGsかるたは子供達にも自然と解説が目に入ると思うので、
画期的だなと感じました。
遊びから楽しんで学べたら何よりですね。

 

企業のノベルティーグッズでご活躍されている作者さんの
原画とグッズを一緒に鑑賞できる展示会場もとても素敵でした。
職業柄、グッズになったら、店舗のロゴになったら、と
想像しながら鑑賞している事に多々気づくので、
とても斬新な刺激をたくさん頂きました。

 

本日の15時までです。

 


1F  ぼくらのアート展会場

 


ぼくらのアート展 大賞作品

 


ファッションのデザインにも繋がるような素敵な刺繍作品でした。

 

 


とても可愛い刺繍作品。

 


個人的に一番惹かれた作品でした。

 


カフェに飾られていたらオシャレで素敵ですね。
菜の花カフェが実現したらいいな

 


SDGs かるた
一枚一枚に解説が書かれています。

 


ノベルティーグッズの展示会場

 

 

 


2F あいちアール・ブリュットサテライト展会場

 

 


ビーズで覆われた細かな手仕事が素晴らしかった。

 


好きなモノへのこだわりを感じました。