田原市赤羽根町で農園を営まれている
喜美農園(よろこびのうえん)さんより
今年1月に発売されました『宮じいのミニとまとジャム』

 

初回製造分70瓶の在庫がなくなり、

残すは店頭販売分のみとなりました。


お買い求めくださった皆様に感謝いたします。

 

 

第二弾も無事に加工・製造が済み、引き続き販売される予定です。
ミニとまとの『アイコ』の旨味が凝縮された

体に優しい無添加のミニとまとジャム。


是非ご賞味ください^^

 

 

【店頭直売】
道の駅 赤羽根ロコステーション
https://tahara-michinoeki.com/akabane
道の駅 めっくんはうす
https://tahara-michinoeki.com/mekkunhouse
田原市 大羽石油
https://toshima-ss.com

 

【オンライン販売】
道の駅 赤羽根ロコステーション
https://tahara-michinoeki.com/akabane
調整中の為、今しばらくお待ちください。

 

【喜美農園 HP】
https://yorokobinouen.com

 

3月25日(金)よりGALERIE ガルリ ラペさんにて

画家 山本清人さんの個展

『山本清人展 -JOKEI-(じょうけい)』が開催されます。

 

 

 

愛知を拠点に世界各地でもご活躍されている、

山本さんの作品が集結された個展。


テーマの「情景」には心にある感情を生じさせる風景や場面、

心を通じて感じ取る景色をテーマに、
ギャラリー内に季節の移ろいを表現されるそうです。


題字には彫刻家 森一三先生による書を用いて、

DMをデザインさせて頂きました。

 

【会期】
 3月25日(金)〜29日(火)
 11時〜18時(最終日は17時まで)
【会場】
 GALERIE ガルリ・ラペ
 名古屋市昭和区高峯町143-15
  ◆地下鉄名城線「八事日赤」駅下車 2番出口 徒歩7分
  ◆市営バス「妙見町」駅下車 徒歩1分 

 

Instagram
https://www.instagram.com/kiyoto.yamamoto/
facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009845882139

 

新作をはじめ、3部連結した約5mに及ぶ大作など、

実際に拝見させて頂けるのが今から楽しみです^_^


厳しいご時世ではありますが、ご盛会をお祈いたします。
大事なお役目を担当させて頂きまして、ありがとうございました。

愛知県陶磁美術館で開催中の

あいちアール・ブリュット サテライト展

マテリアル「〜土の声にふれる〜」に伺いました。

 

 

 

障害のある方の自立を目指した創作活動の紹介、

西村陽平氏 指導の元で盲学校の子ども達が制作した

陶芸作品(愛知県陶磁美術館所蔵)、

マテリアル(素材)に関する展示、

あいちアール・ブリュット出前講座で制作された作品など、

様々な陶芸作品を拝見させて頂きました。

 

 

 

 

あまり見かける機会のない焚き火のように

野焼きされた作品や、ドラム缶で焼かれた黒い焼きむらの

作品がとても新鮮でカッコよく、魅了されました。

 

 

 

更に、粘土を水ガラスなどの糊剤で混ぜあわせて

液体化した粘土で焼かれた陶板の作品にも衝撃を受けました。

文化財など古い木造建築の保護やコンクリートの硬化に

水ガラスが役立っていると見た事があり、

気になっていた素材だったのですが、身近に感じられて

自分の制作にも取り入れてみたくなりました。

 

 

写真でしか目にした事のない作品も拝見出来て、

初めて聞く手法や作品にも多くふれる事の出来た機会になり、

とっても勉強させていただきました。

 

原料分析の資料として試掘された土の素材の展示では、

普段火打窯で使っている土の名前も発見して面白かったです。

 

 

そして、美術館常設で豊橋から移築された古窯も発見し、

地元の歴史にもふれる事が出来ました。

 

ご無理のないところで是非ご覧になってみてください。

 

本日27日(日)16時半までです。

(入場は16時まで)