昨日の朝です

裏の田んぼで

つゆ草を見つけました

娘に言わせると
つゆ草も、稲にとっては雑草だそうです
で、稲の実り具合は

もう少しですかね
我が家の田んぼではありませんが
家の裏へ洗濯物を干しに出ると
すぐ目の前なので
パチリしましたー
で、新米がお店にでるまでには
もう少しかかるので
今は、こちらが
品種は「あきた香り五葉(ごよう)」
#えだまめ #香り五葉 #寒暖の差

現在秋田県では、「目指せ、えだまめ日本一」という事で
生産に力を入れている品目です。
いろいろな品種を生産する事で
8月~10月まで美味しい枝豆を
提供することが出来ます
と言っても
うちは農家でも何でもないのですが
娘が、夏休み中インターシップで
JAおば(大仙市)こへ行ったり
9月11日(金)には
娘の通う大学で客員教授をしている
俳優の永島敏行さんがかかわる
東京駅の地下
青空市場マルシェに出店してた
静岡伊豆市の「みつばちのーと」さんの
お手伝いをしたりという話を聞いて
今日はこんな記事更新になりました
↓みつばちのーとさんfacebook
https://www.facebook.com/mitsubachi.note
本物のはちみつが紹介されてます
娘が頂いた

は、とっても気に入った様です
※画像お借りしました