鏡餅&大福 | ミコのブログ

ミコのブログ

最近けいちゃん沼にはまった
←BIGBANG D-LITE 大好き

鏡餅&大福


 材料
◯8組分
・餅米 ── 1.5kg
・水 ── カップ2杯
・こしあん ── 500g
・とり粉(片栗粉) ── 適量
 

 詳しい作り方
 
01
餅米は前日のうちに研いで、新米は6~8時間、古米は8~12時間たっぷりの水に浸します。
02
金属製または竹製のざる(プラスチック製は水切りが悪いので使わないで下さい)で15分水切する。
03
餅つき機の所定の場所に、水・餅米を入れ、ふたをし選択で「蒸す」を選び、スタート。(餅米は、入れたら平にならします)
35分ほどで蒸しあがります。
04
蒸しあがったら、切ボタンを押して、「つく」を選択し、スタート。
05


木べらなどに付け水(分量外)をしなて時々返す。ようすを見ながら、水を少量加えても良い。
06
8~10分ほどついて、なめらかになったら、とり粉を敷いた、取り板に窯をひっくり返します。羽根も一緒に付いて来ますので、取り除いて下さい。
07


素早く、大8・小8個の丸い形に整えます。(底の部分が平らになる様に指でつまんで手のひらに乗せ、上から反対の手でなでるようにします。)
08


残りのもちで、丸く餃子の皮のようなものを作り、練ったこしあんを載せ、包んだら、閉じ口を下にしておきます。