ハタ・ヨーガではアーサナが重要視されますが、
その目的には、体を健康にするという以外にも、
エネルギーの流れを良くするという意味もあります。

そしてそのエネルギーの流れを良くするために
シャットカルマと呼ばれる浄化法があります。
シャットは「6」、カルマは「行為」「業」などの意味。

シャットカルマの6つの浄化法は、
消化器系の物理的な滞りを取り除くものや
エネルギー的な滞りもなくしていくようなものがあり
その一つに
日常的に行われている『ジャラネティ』があります。

人の体液と同じ濃度の塩水で
鼻の中を洗い流し、
鼻の粘膜についた塵や埃・汚れをとる鼻の洗浄方法。

春先は鼻の中に入った花粉を落とすほか
鼻からくるウィルス性の風邪などの予防対策としても効果的だと言われます。

鼻の通りが良くなると呼吸が楽になり
脳に酸素が回りやすくなって脳の活性化にも繋がるということ。

ヨーガでは
「第六チャクラ」を浄化させる洗浄方法とも言われています。


※水が抜けきらなくなると問題になるので朝行う事をお勧めします。



ジャラネティは
鼻から頭の氣の詰まりも浄化してくれると聞きます。
現代は情報過多。
無意識のうちに
必要のない沢山の情報を取り込みナディを詰まらせているかもしれませんね✨



良いものを足すことよりも
必要ないものを取り除く習慣を身につけていきたいですね✨
MICHIYO's YOGA

USA YOGA ALLIANCE