こんばんは。
きょうの愛知県は、くもり。
今週の競馬は、阪神と中山。
中京開催は来週からですね。
レースは桜花賞トライアルの「フィリーズレビュー」と「中山牝馬」が土曜日。
皐月賞トライアルの「弥生賞ディープインパクト記念」が日曜日。レース名が長いので”弥生賞”が良いですね.......
音楽のお話ですが、
オーストリアのウィーンを代表する作曲家であるシューベルトは、同時代の先輩的な存在であるベートーベンを尊敬していたそうです。
ベートーベンは革新的な音楽を次々と生み出し、クラシック音楽界に革命をもたらした作曲家。 作曲家でありながら、耳の病にかかり、人生の途中で聴力を失いました。
きょうはベートーベンのピアノソナタの一部を聴いてみたいと思います☆彡
悲愴 第二楽章
Yundi - Beethoven, Adagio Cantabile (from Sonata Pathétique No. 8, op. 13)
月光 第一楽章 piano,Nobuyuki Tsujii
Beethoven:Piano Sonata No.14“Moonlight”I.Adagio sostenuto
月光 第三楽章 piano,Nobuyuki Tsujii
Beethoven’s Piano Sonata No.14 Op.27 No.2 "Moonlight" 3rd movement
熱情 第三楽章
Pollini plays Appassionata Sonata - 3rd movement
3曲すべて(Friedrich Gulda)
【悲愴 月光 熱情】
シューベルト
シューベルト:4つの即興曲 D899 Op.90 第3曲 (Horowitz)
Schubert / Liszt - Serenade (Horowitz)
さいごまで御覧いただき、ありがとうございます。




