こんばんは。

 

きょうの愛知県は、雨。

 

 

 

秋ですね。

ヒガンバナやコスモスの花が咲いてきました。

秋は美しい花が多いような気がします。

 

近所の花ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの近所のコスモスは栄養がいいのか、ひとの背たけより大きいです☆彡

 

 

ということで、きょうの本題。

 

ラフマニノフの作品を聴いてみたいと思います☆彡

ラフマニノフの作品も美しい曲が多いような気がします。

 

 

≪ピアノ協奏曲 第2番≫

≪ピアノ 反田恭平≫

Tonkünstler Orchestra conducted by Yutaka Sado November 4, 2020

 

Piano Concerto No. 2 in C minor, Op. 18

 

 

 

 

≪ピアノ協奏曲第3番 第1楽章≫

≪ピアノ 反田恭平≫

Alexander Sladkovsky & Russian National Orchestra, 2019

 

ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 作品30 第1楽章 Allegro ma non tanto

 

 

 

 

≪楽興の時 第4曲 ホ短調≫

≪ピアノ ニコライ・ルガンスキー≫

 

Rachmaninov Musical Moment No.4 in E minor

 

 

 

 

≪ヴォカリーズ≫

≪バイオリン Gianmaria Melis≫

 

Sergej Rachmaninov, Vocalise Op.34 N.14

 

 

 

 

 

≪Rubinstein plays Rachmaninoff 18th Variation≫

 

パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏

 

 

 

 

 

 

 

すごしやすい季節になりました。

季節の変わり目は体調をくずしやすいので、気をつけたいとおもいます。

皆様も、どうぞご自愛ください。

 

さいごまで御覧いただき、ありがとうございます。