こんにちは。
きょうの愛知県は、くもり。一雨きそうな雲です。
きょうは木曜日ですね☆彡
東京優駿(日本ダービー)の枠順が発表される日です。
ダービーの枠番は「1枠」「1番」が良いそうです。キズナ、ロジャーバローズがそうで、2着にもエフフォーリアとサトノラーゼンがはいっています。
また、勝ち馬は5番人気以内から輩出される傾向が強いようです。
手に汗握る「劇的な」レースを期待したいですね☆彡
ということで、
きょうは クラシック音楽を聴いてみたいと思います。
1800年代の作曲家、ワーグナーです。
別名、「楽劇王」といわれていたそうです。オペラ(歌劇)なのですが、ワーグナーはそれまでの通奏低音と異なり、常にオーケストラにより伴奏される様式を導入したそうです。
また、曲のモチーフ(物語中の登場する登場人物、道具や概念などを音楽で描く)を導入してオペラを革新的に変えたそうです。
オペラを鑑賞することは当時のヨーロッパ貴族の楽しみだったようです。
いま聴いても他の作曲家にはない楽しさがありますね。
曲目
ワルキューレの騎行
タンホイザー 序曲
タンホイザー 大行進曲
「ローエングリン」第3幕への前奏曲
「ローエングリン」結婚行進曲
ワルキューレ (楽劇)より
『ワルキューレの騎行』
Wagner - Ride of the Valkyries from "Die Walküre"
タンホイザー (楽劇)より
『タンホイザー』序曲
Wagner - Tannhauser Overture Solti-k
『タンホイザー大行進曲』
Wagner - Tannhäuser Grand March
ローエングリン(楽劇)より
「ローエングリン」第3幕への前奏曲
Wagner: "Lohengrin"
「ローエングリン」 結婚行進曲
Wagner: Wedding March - Stringspace String Quartet
おしまいは、パイプオルガンで
『ワルキューレの騎行』
さいごまでお聴きいただき、ありがとうございました。



