(昨年の優勝馬レモンポップ。今年はサウジカップ)

 

 

こんばんは。

 

いよいよ明日はフェブラリーステークス(GⅠ)。

 

東京競馬場のダートコース(1,600m)で開催されます。

 

 

コース形状

 

 

スタート後150mは芝。直線入り口から上り坂。直線の長さは約500m。

 

 

 

距離は1,600m(1マイル)ということで、きょうは

この曲を聴いてみたいと思います。

 

Miles Davis - マイルストーン

 

 

 

 

 

フェブラリーステークス予想

 

 

  人気は参考にならない

 

強く印象に残っているのは、このレース。

 

2014年2月23日 第31回フェブラリーS(G1)

 

 

 

過去3年の人気

 

[2014-2020]

 

30頭中7頭が6番人気以下。

30頭中10頭が5番人気以下。

逆に1番人気は、10頭中9頭が3着内。

(今年はレモンポップとウシュバテソーロがサウジカップ)

 

 

「上位から下位まで実力が拮抗しているレース」と言えそう。

 

 

≪オッズ≫人気順  2/17 PM8:00

 

 

  出走馬と前2走

 

 

  脚質・枠順傾向

 

≪脚質≫

2014年以降における優勝馬の4コーナー通過順は、2、2、4、8、13、1、8、3、3、4番手。逃げから追い込みまで幅広い。

 

≪枠順≫ 外枠有利

 

スタート後約150mは芝コースで、長く芝を走れる外枠が有利。

さらに、スタートから3コーナーまでの距離が650mと長く、外枠の馬が内枠の馬を見ながら競りかけるも抑えるのも自由自在に展開をつくれる。

 

 

  血統傾向

 

出走馬の血統は、

サンデーサイレンス系

キタサンブラック産駒 ⑦ガイアフォース(芝)、⑭ウイルソンテソーロ

エスポワールシチー(ゴールドアリュール)産駒 ①イグナイター

ダイワメジャー産駒 ⑮ドンフランキー[1,200/1,400ダート]

 

キングマンボ系

ドゥラメンテ産駒 ②シャンパンカラー(芝GⅠ)、④ドゥラエレーデ

トゥザグローリー産駒 ⑥カラテ(芝)

キングカメハメハ産駒 ⑨ペプチドナイル

タイセイレジェンド(キングカメハメハ)産駒 ⑫スピーディーキック牝5・地

ロードカナロア産駒 ⑬レッドルゼル

 

A.P.Indy系

シニスターミニスター産駒 ③ミックファイア、⑪キングズソード

マジェスティックウォリアー産駒 ⑯アルファマム[1,200/1,400ダート]

 

Storm Bird系

ヘニーヒューズ産駒 ⑧セキフウ、⑩タガノビューティー

Sadler's Wells系

ロゴタイプ産駒 ⑤オメガギネス

 

 

≪フェブラリーステークス≫ 過去10年の3着内馬 (黄色は、芝→ダート)

 

 

過去10年種牡馬

キングマンボ系・その他ミスプロ系が圧倒的に多い。

 

 

 

≪東京1,600mダート≫ 過去5年

 

こちらも、水色のミスプロ・キングマンボ系が多い。

 

→④ドゥラエレーデ(牡4)、⑬レッドルゼル(牡8)

 

 

 

  馬齢

 

 

 

  GIレースの成績から

 

ウイルソンテソーロ(牡5) 東京大賞典、チャンピオンズカップ 各2着

③ミックファイア(牡4) 東京大賞典8着、ジャパンダートダービー優勝

⑪キングズソード(牡5) 東京大賞典5着、JBCクラシック(2,000m)優勝

 

馬券 4-3,11,13,14馬連

 

 

 

 

 

 

  小倉大賞典は荒れる?

 

 

今年はどうか?

 

 

 

シャンパンカラーも気になる☆彡

 

 

 

 

さいごまで御覧いただき、ありがとうございます。