こんにちは。
きょうも愛知県は 晴れ。
競馬のお話ですが、昨年の菊花賞で優勝したアスクビクターモアが熱中症で亡くなっってしまいました。やはり、ことしの暑さは特別なのでしょうか。ご冥福をお祈りします。
きょうは祝日で 外に出ることもないので自由に涼を取れるのですが、音楽で涼をとる?(涼しげな曲を聴く)ことで暑い夏をしのげないかな~とおもったりしました。
『涼しげな音』
涼し気=爽やかで涼しい様子、爽快
夏は気温が上がりますが、
風鈴の音などを聞くと「涼しげ」な感じがします。
ということで、きょうは
いろいろな作曲家のエチュード(練習曲)を聴いてみたいと思います☆彡
むずかしい曲を苦もなく弾きこなすところが”涼し気”ですね☆彡
ショパン
中川 真耶加 - Etude in A minor, Op. 25 No. 11 (木枯し)
2015年 17th Chopin Piano Competition
Szymon Nehring – Etude in C minor Op. 25 No. 12 (大洋)
Marcin Koziak - Etude in C minor op.10 No. 12 (革命)
リスト【超絶技巧練習曲集より】
Boris Berezovsky - Études d'exécution transcendante – 4. マゼッパ
Dmitry Shishkin - Liszt Paganini Etude No.3, ラ・カンパネラ
ラフマニノフ【絵画的練習曲集Op.33】 音の絵
Mekhla Kumar Études-Tableau, Op. 33 No. 9 in C sharp minor
カプースチン
Yoav Levanon - 8 Concert Etudes Op.40 - 1 "Prelude"
Kawaz(Aya Kawazoe) - 8 Concert Etudes Op.40 - 3 "Toccatina"
モシュコフスキー
Gabriel Quenneville-Bélair Etude Op. 72 No. 2 in G minor
プロコフィエフ
務川慧悟(Keigo Mukawa) - Prokofiev Etude in D minor op. 2-1
スクリャービン
Yoav Levanon - Scriabin Feuillet d'Album and Etude op .8 no.12
(in Madrid,Dec.2019, encore after Tchaikovsky Concerto 1.)
さいごまでお聴きいただき、ありがとうございました☆彡
【参照記事】





