東日本被災地【岩手県・陸前高田】 | 幸せいっぱい、日常生活♥️ ~Disney&旅行~
仕事を終え、夫と2連休旅行計画して
いましたが、急遽仕事終わりに出発、
車中泊して朝から観光する事に

夫は夜勤で一睡もせず、帰って少し
仮眠して、夕方から夜通し運転しました

今までもこういう旅行してきたけど
最近は仕事が本当に忙しいからちょっと

途中から結構な大雨が降って視界が悪かった


夕食はサービスエリアでお蕎麦を注文


有名な大船渡商工会議所の跡地


津波の爪痕が残ってました


岩手、宮城、被災地を通りましたが、
4メートルを越える堤防がずっと続いていて、
この堤防の先には美しい海があるのに、
景観が損なわれ残念だなと思う気持ちと、
命を守る為には必要、でも4メートルで
大丈夫か??と夫と話ながら、震災について
いろいろ話し合いました。

この建物も、建物はしっかり残ってるけど

ドアや窓や窓枠等流されてしまった様子。

東日本大震災津波伝承館に行きました。
こちらでは、世界、日本中の地震災害に
ついての、歴史、映像なんかの資料を
見ることが出来ました。

大地震は、大昔から世界中で起こっている
これからも防ぐ事は出来ないけど
正しい知識、理解、今出来ることを
していく事が必要


敷地面積も広く、見ごたえ十分でしたが
入館料無料でした。お金を回収し復興に
あてればよいのにな…と思いました。

奇跡の一本松までの道は、若い松の木が
植えられてました。津波で流された松原
この松たちが成長するにはどれくらい
掛かるんだろう??

夫が見たかった「奇跡の一本松」
凄く高くて27.5メートルもあるそうです


よく見るとレプリカでした。海水による
ダメージ多く、枯死が認められ
保存を願う声が多くこのような形になったそう。
被災地回り、夫は「来て良かった」
「感慨深い」と繰り返してました。
新しい建物や家々、整備された道を沢山
見ましたが、昔歩いた事ある夫の記憶と
くらべると全然違うと言ってました。
震災から月日経つけど、まだまだ心に傷を
負っている人が沢山いるわけだから
無関心になっちゃいけないな…と実感。
帰りはせめてもの、いろいろ買い物し
売上に貢献しました

気仙沼特産、フカヒレスープ飲むの

