*日記576*最近の出来事たち
こんにちわ♡
わぁどんだけ書いてないんだろうか。
はてはて。
この間に親子遠足があったり
お花が綺麗なので見にお散歩に行ったり
サッカーの試合に参加したり。
753の写真撮影に行ったり
仕事に行ったり←当たり前
仕事に行ったり
仕事に行ったり。
って感じです

うん、体調も抜群に悪い5月となりました。
この体調が優れない中
来月には学会発表もあり…。
有難いことに指定演題に選んでいただき
発表に加えて病院の取り組みなんぞも
発表することになりました。





そして先日、何やら市の事業の
認知症予防プログラムを考えるメンバーに
私なんぞを選んでいただき…

精一杯頑張りたいと思っております。
重なる〜〜なんで〜〜
さて踏ん張りどきですね!
今年の5月は例年に比べお休みが多くて
6月って祝日ないじゃないですか…
もう気持ち的にはただ下りですよね。





それではまず
クリムゾンクローバー畑を見に行った時の写真
後輩に教えもらってから毎年行ってます。
すっごくキレイ♡
しばらくしたら刈り取られてひまわりに変わります!
このあとは牧場で戯れる。
うさぎさんがかわいいと言っている
あなたが1番かわいいよとそばでゆっている
親バカくそやろうは私です。笑
これはツツジを見に行ったのに
ツツジが枯れ枯れで残念でした…
息子がよく笑ってくれる子で
全然楽しくなさそうにしていても←
その時は笑ってくれるので
とりあえず楽しそうに見えます。笑
親子遠足は室内で遊べるとこだったので
座って見つめているだけで
親は楽でした、笑
という感じに過ごしております。
さすがに学会準備をしないと…
頑張ります♡
ではでは
読んでいただき
ありがとうございます

*日記575*最近のことと断捨離、親子ーデ①⑧②.①⑧③
わぁお久しぶりです!

いつの間にか3週間も経ってた!
4月からは今更電カルが導入されたので
なんだかもう慌ただしすぎて
時の流れがよくわかりませんでした、笑
毎日帰りも遅くて…

最近はというと
3月末には長野まで同級会のため行ってきました。
いやー4時間半の運転。
この疲れてる時に堪えました…

めまいも頻発してたので薬もよく飲んでますし

みんな4年ぶり?なのに全然久しぶり感なかったです。
お友達の双子ちゃんにも会って
もうかわいすぎて
私も双子産んでみんなに追いつきたいです〜
子育てはすごく大変だと思うけど。
お休みの日は
休息に当てる日とやっぱり出かけたくなる日と
ありますね。
お土産買いがてら
ベーグルを食べに行ったり
今日は創立記念日でお休みだったので
大掃除とずっと行きたかったカフェに
行ってきました!
息子が産まれてから
ずっとリビング横の和室で過ごしてきましたが
なかなか2人目も授からないし
2階も使ってなさすぎて
汚くてなってきたので
本格的に2階への移住計画始めました!
昨日と今日で
車2台分のゴミを捨ててきました!
やっとキレイになりつつありますが
まだまだ断捨離して
シンプルでキレイなお部屋を目指します!
さすがに2日間では難しかったので、
引き続き来週からも週末
掃除しようと思います

最後は直前で転んでスネ打って
泣いてるコーデで終わりにします!
なんとか生きてます。
ではでは
読んでいただき
ありがとうございます

*日記574*親子ーデ①⑧⓪.①⑧①と父の命日
こんばんわ♡
だーいぶ時間が空いている気がします。
インスタはちょいちょい更新しているのですが
なんとも体調が優れないことが多くて
最近は、めまいが頻発していて
怖くてうかうか頭も動かせない感じです…。
めまい持ちだから
あー今なりそう!ってのはわかるので
すぐに薬を飲みますが
最近はそれが多すぎて薬頼りまくりです。
最近疲れてんだなー。



そして花粉症。

今年ひどい…ですよね。
世間でもひどいとのことですが
例外なく私もひどいです。
もう夜中も鼻が詰まりすぎて
息できなくて目が覚めます。初めてです。
今までは軽度くらいだったのに中等度になったかな。
風邪も併発してるのか、家族みんなでひどくて
ティッシュの消費量がヤバイです。
体調が優れないので
土日も休むことに徹しています。



ストレス発散のため
後輩と飲みに行ったりしても
余計疲れてしまいます…
楽しいからやめられないけど。
最近は生ビールにも挑戦しています!!!

さてさて
今日は父の法事でした。
父が亡くなって今日で丸3年です。
本当に早いです。
嘘のような本当のような。
息子にとってはみんなが集まる
楽しいイベントみたいになってますね。

ばぁばと3人でスタバに行ったり

はま寿司行ったり

息子は大喜び!♡
私ははま寿司食べ終わるころに
めまいが来てもうやっとの思いで
家まで帰ってきました!

最近のコーデ
近くにパン食べに行ったり

明日からまた仕事ですが
なんとか頑張っていきましょう!
ではでは
読んでいただき
ありがとうございます
