産後の手続き色々 | Mick's Dreams on Wedding & Treasures

Mick's Dreams on Wedding & Treasures

2012年2月12日に東京ディズニーシー ホテルミラコスタで行った結婚式の準備記録・思い出や、マタニティ・育児日記。
※2017年11月よりブログタイトルを変更しました。

37w4dリンゴ


まだまだ全くお産の兆候はなさそうです…

ベビくん、確かに下の方にきてるとは思う&胎動が少し鈍くなったというか、全身で動くというより足だけもぞもぞするような動きになってきた感じはしますが。


いかんせんお腹が張らないw


お風呂に入っている時や、寝ようと思ってベッドに入ると、腰が重だるい感じになったりすることはあるのですが、張りの頻度は大して増えていない気がします。


マタニティデニムを「もう履かないから!」と人に譲る夢や、

気付いたらもう生まれていて親戚に披露している夢は見たのですが…笑


現実にはまだならないかな~~


最近は旦那さまがお休みを多めにとってくれているので、お休みの度に「今日出てきてくれてもいいよ」と思っていますがどうなることやらあせる

焼き肉とオロナミンCのジンクスもいつかやろうと思っているのですが、いつにしようかなぁ。。



そんなことを考えつつ、産後の手続きについて再確認しておきました。

まだ調べ足りないところがあるので、後で追記するかもです。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲備忘録ですメモ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


※自治体や加入している健康保険などによって内容(受付場所・期限等)は変わると思います!
これはあくまで我が家の場合です☆


宝石ブルー出生届

◆手続き場所:市役所 市民課(他に本籍地などでも提出可能)

◆期限:出生日を含めて14日以内

◆必要な物:母子手帳、印鑑、出生届書(兼 出生証明書)

(※出生証明書は出産届書の右半分に印刷されており、分娩後医師に記入してもらう。病院でもらえる。)

母子手帳に「出生届済証明」を受け、その際「出生通知書」を提出するらしい。

これが地域の福祉課への連絡となり、予防接種の案内や保健師訪問の案内が来るようになる。

(※出生通知書は母子手帳に添付されているのが一般的?私のには付いていなかったので、あとで要確認)

⇒市役所に確認したところ、私の住んでいるところでは出生通知書的な物は特になし。母子手帳の出生届済証明を持って以下の児童家庭課での手続きをすれば良いとのこと。


【注意】

出生届を提出すると、戸籍に変動が起こる為、1週間程度(?)住民票などの発行ができなくなる!!

必要があれば先に発行しておくこと。


宝石緑児童手当

◆手続き場所:市役所 児童家庭課

◆期限:出生翌日から15日以内

◆必要な物:印鑑、母子手帳(出生届済証明が記入された状態で)、申請者の健康保険証、申請者名義の預金通帳


※夫婦で収入の多い方が受給するため、もう一人は権利放棄の署名が必要との情報あり。

夫が受給するために手続きに行く場合、妻の署名を得るのに二度手間になる可能性も!要確認

(専業主婦の場合も署名が必要なのか?も要確認)

⇒市役所に確認したところ、私の住んでいる地域では専業主婦の場合は受給者=夫の署名だけでOKとのこと。


※ちなみに我が家は通帳の発行の無い銀行をメインで使っているので、その場合はどうすれば良いかも確認したところ、口座番号の分かるカードがあれば通帳がなくても大丈夫とのことでした◎


※申請が遅れると手当が一部もらえなくなるので注意!


宝石紫乳幼児医療

◆手続き場所:市役所 児童家庭課

◆期限:出生の日から30日以内

◆必要な物:印鑑、母子手帳(出生届済証明が記入された状態で)、赤ちゃんの加入手続きの済んだ健康保険証

(⇒つまり、この期限までに赤ちゃんの出生届を出して健康保険に加入させなければならない!)

↓↓↓

宝石赤赤ちゃんの健康保険加入

◆手続き場所:旦那さまの会社の保険組合

◆期限:確認中

◆必要な物:印鑑、健康保険被扶養者(異動)届など。

※転勤族の我が家の場合は基本的に本社と郵送でやりとりするので、早め早めの行動が必要;


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


期限とか、微妙にそれぞれ違って分かりづらい…汗

漏れのないようにしなくては!!