**初夏の東京へ。~新宿山ノ手七福神めぐり完遂!~** | Michonのしんぐるぽんぐる ♬


新宿区に洪水警報が発令された
最終日の6月3日。



ホテル待機になりそう…と心配でしたが

運転見合わせ中だったJR山手線が
ほどなく再開され
空の便も欠航や遅延情報が解除され安心しました。





𓂃 𓈒𓏸 ☔️


雨脚は強いけれど
昨年10月から持ち越しのミッション


『新宿山ノ手七福神めぐり』の最終地
西新宿にある【太宗寺】を訪れました𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥






《銅造地蔵菩薩坐像》が出迎えてくれました。



江戸六地蔵のひとつで
宿場町(内藤新宿)として繁栄した甲州街道の入り口に
鎮座していたそうです。
 



こちらは《閻魔堂》




都内最大(5.5m)の閻魔さまを拝見したく
1分間だけ明かりが点く釦を押しましたよ〜



ザーザー降りの誰もいない境内…

真っ暗なお堂から突如お姿を現す閻魔さまに
ドキッとしました( ´•_•。)💧





そして

閻魔さまに仕える奪衣婆(だつえば)さまが
怖すぎましたわ。゚彡(*ฅฅ•`*)彡゚ヒィィ!



罪を重ねると
地獄行きの裁判にかけられるんですって〜




稲荷社と塩かけ地蔵尊にもご挨拶。







そして
ついに悲願達成‼︎


七福神の布袋尊像を祀る《不動堂》で
参拝することができました〜(*ᴗˬᴗ)人⁾⁾ペコリ




これにて
新宿山ノ手七福神めぐり完遂ですぅ٩(ˊᗜˋ*)و


碁盤目状ではない東京の道に何度も迷い悩まされ
年度越しの巡拝となりましたが
諦めなくて良かったですᵕ̈*


猫ちゃんから
労ってもらえたニャン ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)♥







内藤家の菩提寺【太宗寺】の墓所から出土した
織部灯籠ですが





別名 切支丹灯籠と言われるもので

隠れキリシタンが密かに礼拝していた
マリア観音と呼ばれる灯籠です˙˚ʚ✞ɞ˚˙  






教会のようなアーチ型の御本堂が
目を引きますが




太宗寺は

キリシタン寺だった説もあるようですネ◟̆◞̆♡





✧太宗寺 布袋尊の御朱印✧






✧福あつめで満願成就✧






可愛いミニ御尊像も勢揃いしました◡̈ꕤ*.゜