北海道庁赤れんが前庭にある
美観と かつて消防用水を兼ねていた
北池 と 南池
明治時代には
蓮 が植えられていたけれど
水温の低さで育たず
寒さに強く水中で越冬する
睡蓮 が
今の時期
札幌市民や観光客の目を
楽しませてくれます 

モネの描いた 睡蓮 に
似ている風景と噂される撮影スポット 

※ 日本全国に数ヶ所ありますネ
モネは
日本浮世絵版画の影響を受け
自宅庭の池に睡蓮を植え
太鼓橋を架け
睡蓮と橋の絵を
18枚描いたそうです 🖼
日中に花開き
夕方には閉じ
3日間で散る運命の睡蓮 

葉に切り込みがあり
水面に咲くのが睡蓮の特徴です 

マガモ 🦆さん
涼しそうネ〜

このカモメさんとは
仲良しなのかな 

桑の実も色づいてきました 














