今朝は少し涼しかったです!
が!
今日も猛暑のようです😭
熱中症には気をつけましょうね
さてさて
7月も今日で終わりますね
明日からは8月
今年も後5ヶ月です
後5ヶ月で何かやりたいと思うことはありますか?
私は下半期の目標
「終活」
上半期に実家のお片付けをお手伝いさせて頂き
終活への思いが強くなりました
両親が70歳に近づいてきて
実家の片付けももちろん
自分のこれからの生き方もしっかりと考えていかなきゃなと思ってます
先日娘と散歩してる時に
「母さん変わったよね」
という話になり
「確かに」と思いました
今まで
普通のサラリーマンで
毎日家族の為に
と頑張って
でもうまくいかない事も沢山あり
色々抱えて
一人でイライラして
…
そんな毎日でした
ストレス発散は
食べる事と百均
今では考えられませんが
本当にそんな毎日でした
一生懸命
私ばかり
なんで私ばっかり
って
一人で勝手に思ってました
私が変わったのは片付けに出会ってから
片付けに出会った事で
私自身も変わり
私の周りもどんどん変わって行きました
以前の私は
感謝の気持ちも無く
当たり前の事にすら気付くことなく
今思うと
爆発寸前だったかもしれません
爆発前に気付くことか出来て本当によかった
いや…でも片付けた事によって
今まで言えなかったことも言えるようになったかも
家は自分や家族の基礎
その基礎を整えて掃除する事が
どれだけ大事な事かという事に気付きました
それを毎日繰り返す
そうしてると
どんどん変わって来ました
先日娘達が小さい頃着てた服を一枚手放しました
え?意外?
いやいや…
私案外捨てられない人なんですよ
特に子供の物
だからお客様にも
「思い出の物どうされてますか?」
と、聞かれると
「殆ど置いてます」
というとビックリされます
アドバイザーは捨てる、捨てさせる
そんなイメージあるんですよね
勿論捨てられるものは捨てるにこしたことはないかもしれないし
捨てると早い事もあります
でも捨てればいいってもんじゃない
子供の思い出の物を捨てて後悔した
とか
捨てたくなかった
とか
聞くと
アドバイザーはただ単に捨てさせればいいって事じゃないんですよね
先日お手伝いした方も捨てるのが苦手で
初めてお伺いした時は
「捨てません」
と頑なに心を閉ざしてました
でも先日
「片付けが楽しい❤️」
「来て貰ってよかった❤️」
と言って下さいました!
この瞬間が本当に嬉しい😊
誰かの役に立てる事が
こんなに嬉しいこととは
今までは知りませんでした
変わったのは沢山のお客様に関わり
感謝の気持ちを沢山貰えたこと
だから私も沢山感謝出来るようになったんだと思います
たかが片付け
なんですが
片付けって本当深くて
人生そのもの
お部屋の状態は
自分自身です
今なんかうまくいかないなぁーって感じてる方は
是非是非ご相談下さい
色々お話しましょう!
お待ちしております😊