快晴の倉敷!整理収納アドバイザー吉原由美です(^^)
台風は何事なく通りすぎてくれてよかった♡
災害に慣れてない岡山県民の私は一人大騒ぎして…
予定を変更して頂いたり…ホントお騒がせいたしました^^;
でもホント岡山って災害も少ないし台風もあまり来ないのでそういうのに慣れてないんですよね^^;
大きい台風が来る!とか言うと植木しまったり~大騒ぎ^^;
備えあれば…とか言うけど、いつもする~~されてる感じですよね!
なので危機感がない!
私なんて防災グッズ何も持ってない^^;
防災グッズ持ってる人に「どこにしまったらいいですか?」とよく質問されますが…
そもそも私持ってないし~^^;
でもね!!いつも言うのが…
「蔵とか天井裏とかそういうとこに入れといても持って逃げれませんよ~」
だって災害で逃げてるのにわざわざそれを取りに蔵や天井裏へ行きますか?って話ですよ!!!
そんなことしてたら逃げ遅れるわ!
ってことで防災グッズのしまう場所は…さてどこでしょう?
コメント&メッセージ下さいね♡
では昨日の続き
納戸の空っぽの写真から~

空っぽになった納戸に持ってきたのは…

子供部屋に置いてたお母さんのタンス!!
え~~~~\(◎o◎)/!
動かせますか?ってK様びっくりされてましたが…
タンスって空っぽにすると意外に軽いんよ(^^)
と無理を言って運ぶ^^;
でも私きっと運ぶのうまいと思うわww
この前の業者さんに褒められたもん♡
と…ただの力持ち自慢はこの辺で^^;

いやいや~~~動かせるもんじゃわ(>ω<)
我ながら感心するわ(^^)
部屋に大きなタンスがあると圧迫感があるし
こういう納戸があるとここに収めるのがベストです!
ということでその上下左右も上手く使って…
【before】

扉が開かなかった納戸も~
【after】

本来の「納戸」になりました!!!
季節外のものをしまったり~普段着ない服を置いておいたり…
たまに使うものをしまっております(^^)
「納戸」は「使わないもの」を置いとく場所ではなく…
「たまに使うもの」をしまう場所です♡
ということで~次回はタンスを置いてた場所のbefore&afterです!!!
納戸…一人でひっくり返すと大変なことになりますよ!!!
是非是非お手伝いさせてくださいね♡
年末までに終わらせるなら是非お早めにお問い合わせ下さい(^^)
ということで10月の予約可能日を載せますのでご検討下さい!
(残り3日になっちゃいました♡お早めに(^^))
10/20
10/21
10/28
です!宜しくお願い致します\(^o^)/