整理収納実践編~クローゼット~ | 倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

岡山倉敷 整理収納アドバイザーみちゆこと吉原由美です
「片付けられない」と悩まれてる殆どの方は真面目で完璧主義
整理収納でお片付けすると、もうお片付けに悩む事はありません
楽しんで楽なシステム一緒に作りましょう

おはようございます(^O^)/

って~ホントは夜中ですが…

予約しとこう(*^^)v

と言いながら思いっきり寝てた(-_-)zzz


昨日の掃除の記事皆さん興味あり!って感じで

いつもより反応があってうれしかったです


ちゃんとベランダもしましたよ~

でも雨降ってるし~電気使わんし~

よく見えんので私の部屋の前だけ(*^^)v

ずっと気になってたからやりだすと止まらなくなる^_^;

明るくなって見るの楽しみ~~~(>_<)

またUPしますね!

朝見たらめっちゃ差があった!!!


って事で~遅くなったけど…^_^;

この前のビフォーアフター載せますね


と言っても…超急ぎ作業でやったので殆ど写真がありません(T_T)

依頼主様にお願いして送って戴きました(^^ゞ


写真掲載OK戴いてます

転載禁止でお願いします



まず打ち合わせの時この本棚をどうしましょう~

って相談されたので

「これベッドにもなりますよ」と提案させて戴きました

トビラが壊れて本を隠せないのでこの本棚は使いたくないのと

布団の置き場がないとの事で

これをベッドにしちゃいましょう!

と提案するとお伺いの日までに旦那様がきっちり作ってくださってました

afterはこちら


部屋に押入れがないのでこの上に布団を置くだけでも湿気やホコリを避けられます

布団を置いた状態がこちら



部屋に入って奥に配置換えしました

部屋のビフォーがありませんが

入って両方に家具があるよりどちらか一方の方がスッキリしますね

と言うことでタンスがあった場所は衣装ケースなどがあったので

これはクローゼットに収めました


ではクローゼットのビフォーです



上の空間がもったいないな~

と言うことで要らないものは出して

ここはお子様とお母様の服を集めました

そして部屋に出てた服もここへ収まりました

afterは



こちらです

右がお母さんの服

左が子供さんの服と言う風に仕分けました

それだけでスッキリするんです

そして別の場所に置いてた服も全てここへ入りました




こちらは旦那様のクローゼット

afterはこちら



上の空間がからっぽに

まだまだ余裕の収納です

ここにも旦那様の物全て収まりました


服の場所を決めてやるだけで

動線が劇的に楽になります

服が色んな所に置いてあるとそれだけで大変ですよね


えへ^_^;

写真はこれくらいです^_^;


あ!最後に部屋のアフター



お布団が置きっぱなしになる事もなく

子供さんが遊ぶスペースも出来スッキリ完成です


ビフォーなくてもこのアフターだけで満足(>_<)


依頼主様喜んで戴きました

FBに嬉しい感想を書いて戴いたので

ここで紹介してもいいですか~

とお願いしてOK戴いたので紹介します




昨日は、片付け大の苦手な私、そして散らかすの大好きな子供二人の為に整理収納アドバイザーのみちゆさんが来てくださいました

彼女大人気なんで二ヶ月近くも待ちましたよ~~(=゚ω゚)ノ


結構困ったのがコレ。
本棚。。子供が旦那の愛読本を出してはカバーを抜き取る。

子供は楽しんでしょうけど、これには相当参りました。。😰

しかも以前住んでた時は部屋干ししてたから、ラックカバーが湿気で壊れちゃった…
処分に大変困るとみちゆちゃんに相談すると

横にして畳んだ布団を上に置けばどうかな。。と!(◎_◎;)ハハハ~
そんな発想微塵もなかった。。。やっぱ正真正銘プロです(^o^)

時間の使い方も上手いです(^o^)

仕事でもそうだけど、人間苦手分野はプロに聞いたり任せた方が遥かに効率がいいし、斬新なアイデアをくれたりします。
儲かる会社は社長が、部下を信頼しどんどん仕事を任せてますよね☺️

娘さんも託児してくださって、また新たな出逢いがありました。

今日も感謝の気持ちを忘れず、楽しく過ごしていきましょう。



とめちゃくちゃうれしい感想を頂きました

本当にありがとうございました<m(__)m>


子育て中なのに色んな事にチャレンジしてパワーがいっぱいの依頼主様

娘にも大変良くして戴き本当に感謝です!


作業もご夫婦でサクサク進められてなんと5時間で終わっちゃいました(*^^)v

最短記録です!


お家をよくしたい!とのご夫婦の気持ちが凄く感じられました


お家によっても依頼主様によっても進め方や進み方は違ってきます

その家に合ったお片付け方法があると思うんです


もし悩まれてたり何とかしたいと思われたら一度ご相談くださいね


いきなり家を見せるのはちょっと…

って思われたらご相談に来てくださいね

語る会をしますので!


カレーを食べながらお片付けを語る会!


申し込み残り3席です(*^^)v

もしお片付けのお話聞きたいって方いらっしゃったらお問い合わせくださいね


記事はこちら→12月12日ランチ会の記事

締切は11/22です!後5日~

是非参加してね~(^O^)/


一緒に楽しくお片付けしましょうね(*^^)v


料金は→こちら です

※来年の5月より料金設定を変更します

ご予約は2月冷蔵庫のお片付け一軒3000円

お片付けのお手伝いは4月以降でお願いいたします<m(__)m>


最後まで読んで頂いてありがとうございました<m(__)m>


応援のポチ頂けると励みになります(^-^)

ぽちっと押して頂けたら超人気ブロガーに近づくかも~



にほんブログ村


こちらブログ村です→クリック お願いします<m(__)m>