お盆に遊びまくっていまだに現実に戻れない~
いや…戻りたくない~(>_<)
毎日写真を見たり~レポを書いたり~
で~現実逃避しております^_^;
そして公式FBを見て~
あ!このどこかに私が居る…なんて~
時間を過ごしております^_^;
あ!もう~それはいいって^_^;
と言うことで~そうも言ってられないので~
そろそろ現実の世界へ~
と言うことでY様のお宅のお片付け~リビング編です~
まず初めて見させて頂いたときに気になったのが動線
この家具の配置だと物が取りづらくないですか(・・?
そして~ドアからテーブルまでの動線がちょっとずれてますよね
そんなちょっとの事なんですが…
角の死角やこのちょっとした動線のずれで~
物が溜まりやすい~とか散らかりやすい~とかになっちゃうんです
まずは家具を移動して動線を整えます
そしてどうやって収納したらいいか~Y様が動きやすい位置は…
など考えながら整理していきます
これで死角も無くなったし~テーブルがドアから一直線になり動線がスムーズになりました
これだけの事でも随分家事が楽になると思います
自分が何処によく物を置くか~とか何処に何があったら便利とか~
ここが不便だ~とか考えながら動線を整えていくといいかな~と思います
まずは家具の配置!
私はこの模様替えが大好き!!!なんです
色々見て~動かせて~
そして食器棚の下の段におもちゃをしまうスペースが出来たので取っ手の付いたかごで種類ごとに分けて収納しました
これで子供さんもお片付けが苦にならなくなりますね
小さい頃からのお片付けの習慣はホント大事ですよね
お子さんにお片付けをしてもらいたかったらお子さんのおもちゃの住所を作ってあげるのがお母さんの仕事!
そうすると自然に片付けができるようになりますよ!!!
と言うことで~次は寝室編~
あ~~この床の間の使い方勿体ないわww
って事で~ここも大移動です!
ではその記事は次回に~
この記事読んで私も頑張ってみようと思われた方!
一緒に片付けしましょうね~
ちなみに料金は→こちら ですので参考になさってくださいね
一緒に片付けましょうね~(^O^)/
最後まで読んで頂いてありがとうございました<m(__)m>
応援のポチ頂けると励みになります(^-^)