作業実践編~キッチン編その①~ | 倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

岡山倉敷 整理収納アドバイザーみちゆこと吉原由美です
「片付けられない」と悩まれてる殆どの方は真面目で完璧主義
整理収納でお片付けすると、もうお片付けに悩む事はありません
楽しんで楽なシステム一緒に作りましょう

おはようございます(^O^)/

出勤前のこの時間!

色々家事が終わって子供達が登校して…一人でゆっくりPC

至福の時間です

この時いつもブログをどちらか更新するんです

で~ヤフーの方をしたらこちらは仕事中に^_^;

今日はこっちを出勤まで更新します!


では~S様のお片付けのキッチン編行きますね~

キッチンは特に物が多くなっちゃうところです

食器や鍋や食品…そのほかにも色々…

とにかく色々物が溜まっちゃう所です

私はあまり料理が得意じゃないので色んな調味料とか置いてないんだけど…

料理が得意な方は色々な調味料も食材も沢山置いてますよね

で~とにかく物が増え続けます

私はキッチンの掃除が一番好き!

ここがスッキリすると凄く気持ちいい!!!

台所が火の車~って言葉もあるようにキッチンが乱れてるとお金が貯まらないって言われてました

なのでキッチンはいつもきれいに!って心がけてるんですけど…お金は貯まらんな^_^;

って話反れちゃいましたが…

ではビフォーアフター行きたいと思います!


写真掲載OK頂きありがとうございます

転載禁止でお願い致します<m(__)m>


まずはビフォー



ちょっと暗いですが…

床やシンクの上に物が結構出てます

物を取るのが大変だしまずはこれを全てしまえる場所を作って行きます

その為には~~~

やっぱり


全出し!!!


これにつきますね!




食器棚、シンクの下、吊戸棚…

とにかくすべての物を出していきます

あまり手が届かない吊戸棚の上の方…必要ですか(・・?

私は何かに乗らないと取れない所に物を置きません

だって台を持ってくるのも取るのも面倒だもん~

そんな上には多分使わないものが入ってるんですよ~

って言って全て出しました!



そして置くところがなくシンクの上もさらに物がいっぱいになっちゃいました^_^;

「これ片付けてるんですよね」って思いますよね^_^;

だって最初よりめっちゃ散らかってるんですもんね^_^;

でも!この全出し!膿み出し!が片づけるには絶対必要です!

そうして引き出しの中も





とにかく出す!出す!

そうすると…



え(・・?はさみ何個ありますか(・・?

まだこの他に5,6個キッチンばさみが出てきました(^^)

S様と二人で大笑いしましたね(>_<)

そしてやっぱり出ました!賞味期限切れの物



私の今までの記録を更新しました(*^^)v

2003年…10年以上前ですよ~~~\(◎o◎)/!


でもここで全て出さないと収納が出来ません

全ての量を把握してそれにピッタリの場所に収納していきます

はい!ではafter~

ってafterなかったらS様に怒られちゃいますよね^_^;



まずはさっきの引き出し

スプーンとフォークに分けもう一つはお弁当セット

大きくするとこんな感じ



これだと探すこともなく



お弁当作る時もさっと取り出せますね


そしてシンクの下は~

写真…あまり撮ってなかった(T_T)

でも作業するものは集めて



引き出しを開けるとさっと取れますね

そうしてさっきのはさみも~



何個か残し後は処分

これで探すこともなくなりましたね




これでコンロの周りもスッキリ!!!

ここに物があると掃除が大変なんです

なので使うものはしまっておくと掃除が楽ですよ

料理してもさっと拭くだけ!なんと楽チン(*^^)v

って事で~after



スッキリキッチンの完成です!

床にもシンクにも物が無くなりました!!!!!

やった~\(^o^)/

使いやすいと喜んで戴けました!

やっぱり毎日使うキッチンがスッキリすると気持ちいいですよね!!!


って事で~もうちょっと収納方法などありますので続きは明日!


では出勤の時間になりましたのでいってきます~(^O^)/

今日一日頑張りましょうね(*^^)v


最後まで読んで頂いてありがとうございました<m(__)m>


応援のポチ頂けると励みになります(^-^)


にほんブログ村