こんにちは~~(^-^)
ふぅ~~ちょっと休憩(^^)v
月末の締め処理も後ちょっと(^^ゞ
もうすぐ終わりそうです~
ということでちょっと更新します(^O^)/
私の住んでるところは岡山県倉敷市なんですが
倉敷と言えば美観地区(^^)v
で~通じますか(・・?
美観地区の春の風物詩
で、日曜日美観地区に行ったんですが…今年は土曜日だけになってた(/_;)
無駄足でした(T_T)
まだ期間はあるのでリベンジしたいと思います
また行きましたらUPしますね
それでは~整理収納のお話
今日はグループ分けについて
クリップとか押しピン(プッシュピンっていうんかな(・・?)とか
そういう細々した物の収納ってどうしてます(・・?
つい何処に行ったかわからくなったり使いたい時になかったり…
そういう経験ってありません(・・?
私はよくあるんです
で~ついつい100均で買ってきて色んなとこに置いたりして…
あ~~~無駄買いじゃ(/_;)
で~ちょっと前から目につくとこに置くようにしました
そうすると探すこともないしね(^^)v
でもそのまま置いとくのもなんかね~
ってことで…
これに種類ごとに分けて入れて置いてます
置いとくだけでもかわいいし何より探すことがない
埃が溜まるのでちょっと拭く手間はありますが…
探す手間を考えると断然こっちの方がいいよね
こんな感じ
なかなかかわいいでしょ(^^)v
引き出しにしまっておくのもいいですが飾るのも楽しいですよ
なのでうちはオープンラックが多いです
しまうと忘れちゃうので(^-^)
グッズやプレゼントも飾ってます(^^)v
ということで探しやすく散らかりにくいグループ分け試してみてくださいね
それでは~もうひと頑張りしますね~(^O^)/
記事が何かの役に立てれば嬉しいです(^^)v
最後まで読んで頂いてありがとうございました<m(__)m>
