こんにちは~(^O^)/
冷たい雨の倉敷です(T_T)
毎日寒い日が続いてますね
明日からはもっと寒いとか~(-_-;)嫌ですね(-_-;)
寒い日はさっさと家に帰って家事もやっつけてコタツに入ってTVでも見たいですね
この週末は友達と女子会でした
私の年で女子会って言うな~って前にTVで見ましたが…
何歳でも女子会でいいんです!言い切ります(^^)v
こんなおしゃれなお料理で見た目もお腹も満たされて
気の合う友達との会話でさらに気持ちも満足!
女子会最高(^^)v
普段の自分の作った料理なんて比べ物にならんな(^_^;)
と、普段の生活とはかけ離れた贅沢な時間を過ごせました
これでまた家事も仕事も頑張れるんですよね~充電満タン(^-^)
その時に友達との話の中で色々思ったことがありました
私のブログも読んでくれててその感想やアドバイス貰って
私の書いてるブログの内容は理想だし真似したいって思うこともあるけど
現実とはちょっと遠いところにある理想だね~って話してくれました
整理収納が得意な人と苦手な人では根本的に違うんだということを話してくれました
整理収納をすると家が綺麗になるって言うことは想像できても具体的にイメージすることは難しい
そのことに気がつきました
そっか~整理収納の勉強してたら整理収納の効果やなぜ物が増えるかという理由がわかるけど
その話を聞いたことない人にはそこをイメージしてと言ってもなかなか難しいですよね
では超簡単にわかりやすく、一つづつ伝えて行くのってどうでしょう~って思って…
まず整理出来ていないということはどういうことか
どうして家が散らかるか
まずは家の中のモノ、自分の持ち物を把握していないということです
どういうことかといいますと…
家の中にどれだけ物がありますか?
どれだけのモノを持ってますか?
その中で使っているものはどれだけありますか(・・?
そして…ここ!重要ポイントです!
使っていないものはどれだけありますか(・・?
ということなんです
まずは自分の持ち物の要、不要を見てみてください
使ってないものは不要な物なんです!
これに囲まれてバタバタしたくないですよね~
理想の暮らしとは…
好きな物に囲まれて毎日ゆったりと過ごす
ということではないかな~
理想の暮らしはみんな違うからこれですね!とは言えませんが…
毎日時間に追われ探しものばかり、そして時間がないから余裕がない
そしてイライラして疲れちゃう…何も出来ない(/_;)
そんな暮らしが続くと家の中はぐちゃぐちゃ…なんとかしようと思うけどその時間もない
きっと負の連鎖ってこういうことじゃないかな~って思います
好きな物に囲まれたゆったりとした暮らし
これに近づくにはまず不要な物を取り除きましょ~
そこからきっと理想の暮らしが見えて来ますよ
年末大掃除のついでにまずはいらないもの捨てましょう
その後の話はまた次へ~
