ブログランキングに参加しています。
おはようございます😃
今日はスーパーブルームーンだそうですよ💓
見えるかしら? 楽しみですねー🍀
昨日の花言葉の月見草にぴったりかと
思ったのですが。。。
実はぽこちゃんも勘違いしていました。。
月見草[ツキミソウ)といえば
黄色く可愛いお花。。。
ではなかったのです🥲
よく月見草と間違えられる黄色いこの花は
待宵草(マツヨイクサ)だそうです😱😱😱
月見草と同じマツヨイ属の植物で
江戸時代後期から明治時代初期に同じ時期に
園芸種として日本へ渡ってきたようで
その後、待宵草の方が繁殖力が強く、
国内各地に月見草よりも早く広まって
野生化したとか。
一方、繁殖力が弱かった月見草は一度姿を消し
てしまったので、待宵草を月見草と呼ぶ方が
増えたようです😱
色も黄色をしている待宵草は
月をイメージしやすかったのかもしれませんね😃
その後、月見草は再び姿を現し
今では、中でも昼間に咲く昼咲き月見草は
とっても強く可愛く園芸種や野生としても
多く見られてますね😊😃🌸