おはようございます😃
今日は冷たい雨ですね☔️
多分雪にはならないかと思いますけど
今日もご無理なさらずにお過ごし下さいね😊
昨日は静かなブームになっている
繊細画のようなゼンタングルアートを
紹介させていただきましたけど
こちらも静かなブームみたいです💕
月桃茶(げっとうちゃ)🫖🫖🫖を
喜界島からお取り寄せ😃
Facebookでお友達の榮先生に
紹介していただきました💕😊💪
お味は優しくほんのり甘くて爽やか😍
レモングラスに似ているような印象です。
とっても優しいので、癒されますよ。
月桃は九州南部や沖縄地方に昔から自生する
ショウガ科多年草で、今は栽培もされて
いるみたいです😊
強い抗菌作用もあるため
沖縄では代表的な男児の健康祈願をこめた
伝統行事では月桃の葉で包んだ餅
『鬼餅(ムーチーカーサー)』を食べたとか。
でも、なぜブームとなっているかというと
なんと言っても、ポリフェノールの多さ😱
赤ワインの🍷34倍らしいです。
ポリフェノールといえば体内の活性酸素が
過剰になるのを防いでくれます😍🍀😊
活性酸素(呼吸により取り込まれた酸素の一部が体内の代謝過程において様々な成分と反応し、
細胞伝達物質や免疫機能として働く重要な役目もありますが、過剰な産生は細胞を傷害し、がん、心血管疾患ならびに生活習慣病など様々な疾患をもたらす要因です)
また、ポリフェノールにもカテキン、
イソフラボン、カカオポリフェノールなど
いろいろな種類がありますが
月桃茶のポリフェノールは
フラボノイド ポリフェノールのようです😍😊
蘊蓄が止まらないので。。。
ここらでやめて🤣🤣🤣🤣
とにかく、高血圧、血糖値安定、冷え性
抗菌など様々な良い点があるみたいですよ💕😊🍀
お試し中ですが、続けて飲んでいくかもです
#月桃茶
#健康マニア
#健康茶