<岡研究室 ゼミ紹介>

毎週火曜日夜、大学院博士前期・後期課程のゼミをオンラインで行っています。今回は,こちらの文献紹介がありました。ゼミはお試し参加でもokです。希望者は,お気軽にご連絡ください!

<文献>

Perceived clinical competence and its related factors among registered nurses employed at selected outpatient clinics in Egypt

エジプトの選定された外来診療所に勤務する登録看護師の臨床能力とその関連要因の認識

Rasha A Mohamed , Mohammed Fayez J Alharbi , Rahmah Aloufi , Nisha Abraham , Nagwa Nabeh Taref , Eman Samy Bauomy , Safa H Alkalash, Marzouk M Marzouk, Abeer A Almowafy (2024). Perceived clinical competence and its related factors among registered nurses employed at selected outpatient clinics in Egypt, PLOS One ,19(12) .

IF:2.6

https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11611318/

目的

本研究の目的は、エジプトの選定された外来診療所に勤務する登録看護師を対象に、自己評価による臨床能力のレベルを測定し、そのレベルと人口統計学的および職業的要因との関連を明らかにすることである。

デザインと方法

本研究は記述的横断研究として実施した。研究対象は450名の看護師であり、質問紙調査を用いてデータを収集した。

結果

看護師の平均臨床能力スコアは年齢と非常に有意な関連を示した(P < 0.001)。また、看護専門職行動領域のスコアが最も高かった。さらに、看護教育レベルと平均臨床能力スコアとの間にも有意な相関が認められ(P < 0.001)、同様に看護専門職行動領域のスコアが最も高かった。加えて、平均臨床能力スコアは臨床業務経験年数とも強い相関を示し(P < 0.001)、看護専門職行動領域が最も高いスコアを示した。

結論

看護師は自身の臨床能力レベルを中程度であると認識していた。看護師の臨床能力を向上させるためには、支援的な職場環境の促進、高度な看護スキルに関する継続的教育・研修の提供、そして看護師の批判的思考力の育成に重点を置くことが重要である。

                                 (担当:王)