先日 お茶の先生や社中の方々と東京友禅研究会に友禅染めの体験に
行ってきました。

たくさんの工程の中のほんの少しだったのですが
とても楽しくためになりました。



下絵はつゆくさなどで本来するそうです 
糸目糊置き は色がにじんでいかないよう糊で壁をつくります
 この工程は難しいそうで ここまでやってくれています
私たちはこの3番の色挿しをしました


この後も本来ならさまざまな工程があるのですが
今回は簡単にやらせていただきまして



伸子(しんし)で張られたすでに糸目糊置きしてあるスカーフの布に
色をつけていきます

↓これは大小様々の伸子
なんか凧みたいです。籡とも書くとか。見た事も無い字です。





混ぜながら色を作って行く作業はカラーイラスト描く感じなので
楽しくやれました
しかしみなさんの日本的な色合いとは違う私の色
このまま誰か主人公が前に立ちそうな花に塗ってしまいました
ははは



描き終わると乾かしてから蒸し器で蒸すそうです
この日は暑かったのでクーラー効いてます



しばし歓談しながらお茶をいただき蒸し上がるのを待ちます
すてきな友禅作品の数々をみせていただき
(エンジェルトランペットの着物がありましたよ とっても素敵ー)
自分で帯描きたい 帯ー などと思っていました

蒸らし終わったら
水で糊を洗い流します
友禅流しといって川で洗っていたのは ここの工程だったんですね
ここではキッチンの流しで洗います

洗い終わると アイロン掛けしてできあがり
右下のが私です


個性豊かにできあがります

スカーフは好きな色が選べて菊と桜の図案があります
扇もあるそうですよ
スカーフ体験して2000円はお安いですよねー

うーん 近かったら通いたいー