昨日はお友達が鎌倉に来てくれて
八幡様にお参りに行く途中で
人力車えびす屋のお兄さんに声をかけられ
取材もかねて乗る事に
2人で30分9000円
裏鎌倉をまわりつつ今海棠が盛りの妙本寺を案内してくれると

鎌倉の路地はとても静かでいいですよー
素敵なおうちを見ながら滑川の桜

まだ結構咲いています。ここは琴弾橋
昨日は日差しがあったのでさほど寒く無く

妙本寺は海棠と八重桜としだれ桜が咲き誇っていました
(人も多いです)

奇跡の年にはソメイヨシノも一緒に咲いて境内がピンク色に
染まるという事があるそうです
その後本覚寺や大佛次郎邸の前を通り八幡宮へ
本覚寺は恵比寿様なんだけど、
全国でもめずらしい
「微笑んでいない恵比寿様」
なんだとか。
なぜなら鎌倉の裏鬼門に建っていて鎌倉を守護しているから
・・というそうです。
ためになるなあ。他の場所のも乗ってみたいです
えびすやステッカーや全国のえびすやさんで使える割引券いただきました。
計画停電の時は人力車のお兄様方が交通整理をしてくれたとか
いつもにこにことゴミ拾いしてくださっているとか、
いまや鎌倉になくてはならないかたたちですね。
夏の暑さより冬の寒さの中お客さん待っているのが辛いそうです。
たいへんだな
1人で一区間乗ると3000円ですって。
花も綺麗だけど新緑が美しく成ってきましたね~
八幡様にお参りに行く途中で
人力車えびす屋のお兄さんに声をかけられ
取材もかねて乗る事に
2人で30分9000円
裏鎌倉をまわりつつ今海棠が盛りの妙本寺を案内してくれると

鎌倉の路地はとても静かでいいですよー
素敵なおうちを見ながら滑川の桜

まだ結構咲いています。ここは琴弾橋
昨日は日差しがあったのでさほど寒く無く

妙本寺は海棠と八重桜としだれ桜が咲き誇っていました
(人も多いです)

奇跡の年にはソメイヨシノも一緒に咲いて境内がピンク色に
染まるという事があるそうです

その後本覚寺や大佛次郎邸の前を通り八幡宮へ
本覚寺は恵比寿様なんだけど、
全国でもめずらしい
「微笑んでいない恵比寿様」

なぜなら鎌倉の裏鬼門に建っていて鎌倉を守護しているから
・・というそうです。
ためになるなあ。他の場所のも乗ってみたいです
えびすやステッカーや全国のえびすやさんで使える割引券いただきました。
計画停電の時は人力車のお兄様方が交通整理をしてくれたとか
いつもにこにことゴミ拾いしてくださっているとか、
いまや鎌倉になくてはならないかたたちですね。

夏の暑さより冬の寒さの中お客さん待っているのが辛いそうです。
たいへんだな

1人で一区間乗ると3000円ですって。
花も綺麗だけど新緑が美しく成ってきましたね~
