2019.11.27リリース
3rd album「LAND OF DREAMS」
よろしくお願いします
3rd album“LAND OF DREAMS”の
制作しました‼️
ぜひ観てみて下さいね❣️😉🎶🎷
このYouTube動画には
レコーディング時のお宝画像も
一杯使いました📷
CD💿のご購入もよろしくお願いします💓😍🎷
タワレコおすすめCD❗
タワーレコードのバイヤー
お勧めの1枚をご紹介❗
「LAND OF DREAMS」/小林美千代
ご購入は各通販サイト、または小林まで直接、
またはライブ会場にて❣️
小林美千代website からもご購入頂けます💿
よろしくお願いします❣️🎷💨
最新アルバム以外にも、
1st、2ndアルバム💿も同様に
お買い求め頂けます🎷🎶

小林美千代 珠玉オリジナル曲集✨
3rd Album『LAND OF DREAMS』
【収録曲】
オリジナル7曲 & アレンジスタンダード2曲
1. WHERE IS THE LAND OF DREAMS(5:57)
2. BIRD'S EYE VIEW(6:01)
3. MIDNIGHT GARDEN(7:48)
4. ROMANCE(6:49)
5. FUNKY JUNKIE(6:11)
6. STAR DUST(6:21)
/Hoagy Carmichael
7. FASCINATING RHYTHM(4:50)
/George Gershwin
8. LA FIN ET LE DEPART(5:44)
9. A LITTLE THING(2:43)
【personnel】
小林美千代(alto saxophone)
後藤浩二(piano)
江藤良人(drums)
徳田智史(bass)

New Vintage Recordサイトより抜粋↓
『jazz sax奏者 小林美千代、
11年ぶりの3rdアルバム
「LAND OF DREAMS」がついにリリース。
オリジナル楽曲に定評のある小林だが、
この作品も全9曲中7曲がオリジナル曲で
占められている。
ジャズテイストが充実したオリジナルは
音楽関係者も注目している。
レコーディングメンバーには、
彼女の全作品をサポートしている
ピアノ:後藤浩二、ドラムス江藤良人が参加。
ベースには徳田智史を起用してる。
最強のトリオだ。』
----------------
アルバムタイトルの
“where is the land of dreams”は、
Stevie Wonderの“Visions”を
オマージュして書いたポップな雰囲気の曲🎶
Star dustとFascinating rhythmは
かなりアレンジしたスタンダード曲🎵
是非聴いて下さいね💗
そういえば…
2003年リリースの1stアルバム
“LUCK OF PIECES”は、
タワレコ近鉄パッセ店に置いて頂いた時に
「名古屋のキャンディー・ダルファー❗」
って書いて紹介頂いたんでした🎵ヾ(≧∀≦*)ノ〃
当時はまだデジカメの時代で
普段から写真撮影の習慣はなく…
写真がなくて残念~( ´△`)
2019年11/25(月)発売の
JAZZ JAPAN vol.112(2020年1月号)に
3rd album“LAND OF DREAMS”に関する
記事を掲載して頂いています。
ぜひご覧下さい🎶
・インタビュー記事p.93
・ジャズレコードレビューp.39
2019年11/25発売のTHE SAX vol.98
(2020年1月号)の
「タワーレコードがレコメンドする
注目の新作サックス・アルバム」のコーナーに、
3rd album“LAND OF DREAMS”を
ご紹介頂いています。ぜひご覧下さい🎶
3rd album“LAND OF DREAMS”は
New Vintage Recordsより
2019年11/27にリリース🎵
ライブ会場でも販売しています🎶
小林美千代ウェブサイトからも
サイン入りCDをお求め頂けます🎶
http://michiyo-jazzsax.music.coocan.jp/LandOfDreams.htm
3rd Album『LAND OF DREAMS』
【収録曲】オリジナル7曲 &
アレンジスタンダード2曲
1. WHERE IS THE LAND OF DREAMS(5:57)
2. BIRD'S EYE VIEW(6:01)
3. MIDNIGHT GARDEN(7:48)
4. ROMANCE(6:49)
5. FUNKY JUNKIE(6:11)
6. STAR DUST(6:21)/Hoagy Carmichael
7. FASCINATING RHYTHM(4:50)/George Gershwin
8. LA FIN ET LE DEPART(5:44)
9. A LITTLE THING(2:43)
personnel:
小林美千代(alto saxophone) Michiyo Kobayashi
後藤浩二(piano) Koji Goto
江藤良人(drums) Yoshihito Eto
徳田智史(bass) Satoshi Tokuda
開催から1週間も経ってしまいましたが
やっとレポートです📝✒️
急がし過ぎ💦
4/20(日)は新栄アドリアーナで
小林美千代門下生サックス発表会を
開催しました🎷🎷✨
発表会に参加されたのは、
名古屋の千種ブレーメンと
自宅教室の生徒さん達、
あとは西尾と各務原のレッスンに
お越しの生徒さん達です♪
11人の発表のはずが、お一人欠席。
実はこの方、これで3回目の
発表会欠席でとっても残念です。
直前のレッスンでは
バッチリ仕上がっていました✨
ご家族の体調不良で
側に居てあげないとということで…
なかなかタイミングが合いませんが、
懲りずにぜひ次回も
参加表明して頂きたいです🎷✨
他の生徒さん達は、
お仕事で都合が合わなかったり、
「皆さん上手すぎて」と
遠慮される方達がいらしたり…
ぜひその内にまた参加して頂きたいです✨
他にも、発表会は出ません~
とずっと言われている後期高齢者の
生徒さんの方達も。残念です。
トランペット🎺や
ピアノ🎹の生徒さんも
いらっしゃいますが、
発表会には今回は出られませんでした。
というわけで、
10名の生徒さんに演奏して頂きました✨
お一人がJ-POP系で、
残りの皆さんはジャズ曲で♪
初めて参加の方がお二人🎷
蓋を開けてみたらなんと❗
ビッグバンドに在籍してる人が
5人もいらっしゃいました😲
発表会には出なかった
トランペットのお二人も
ビッグバンドに在籍してます🎺🎺
以前はこんなにビッグバンド在籍の
生徒さんは居なかったような👀
今は巷でビッグバンドの数が
雨後の筍のように
沢山に増えましたね✨
さて、今回もいつも同様、
ピアノ、ベース、ドラムスの
プロのジャズミュージシャンとの
カルテット演奏で、
自分の持ち曲を1曲披露✨
最後に皆でブルースのジャムセッション🎉
今年は久しぶりに
B♭Keyのブルースに変えました🎷🎷
(写真掲載は、皆さんの許可を頂いてます)
私もその後に伴奏者の皆さんと
1曲演奏しました🎷
生徒さん達の曲は、
コルトレーンのムズい名曲を
自分でソロを構築して吹く方や、
スティットのソロ譜を吹く方、
初めてバラード曲に挑戦して
自分でソロを構築している方、
有名なスタンダード曲を吹く方達など、
ジャズ系の選曲が多かったですが…
お一人は竹内まり○さんの曲で
なんと私の師匠の土岐さんの
アルトソロを取り込んで吹きました✨
(あの土岐さんのソロを吹きたい~と
他にも3人の生徒さんが
同時期に自主的に言ってきて驚いてます😆)
皆さん、1曲終わるごとに
どんな楽器経験をお持ちか、
現在の演奏活動について、
持っている楽器について、
などなど、インタビューしました😆
後から皆さんに連絡を取ったら
初めてや2回目ぐらい参加歴の
生徒さん達に、
「貴重な経験でした」
「勉強になりました」
「とても楽しく贅沢な時間を過ごせました」
とお声を寄せて頂きました✨
今回も開催して良かったです✨
終わってからは残れる人達で打ち上げ会🍻
ビッグバンドの方が多くて
そちら系のお話が多かったですね♪
ここ最近はずっとアドリアーナで
発表会を開催してますので、
お店のユキちゃんが
「皆すっごい上手かったですね!」
と驚いて声を掛けてくれました✨
確かに皆、毎年
クオリティが上がってます✨
聴いていてくれる人が
ちゃんといるものですね😆
(実は彼女も
私の生徒さんでフルート吹き、
コロナ禍の途中からお休み)
やっと今日、
写真のプリントが出来ました📷
個人写真と集合写真を差し上げてます。
演奏中の写真で
アンブシュアや姿勢を客観的に見て
今後の改善に役立ててもらってます✨
毎回お渡ししてるので
良くなった人は変遷がわかって
面白いと思います👏
次回も出来れば、
来春に開催したいなぁと思います✨
皆さん、発表会に参加することで
1段階上にステップアップ
出来たと思います✨
また発表会に向けて
頑張って欲しいですね✊‼️
受講生は随時募集中です🏫
レッスンのお問い合わせ、
お待ちしてます🎷🏫