「誰かを「許せない…」と思っていると、

 

 

そんな怒りを起こすような現実を引き寄せます。

 

 

だから許しましょう」

 

 

 

と言う人がいますが、

 

 

これに関しては、YESでもあり、NOでもあります。

 

 

 

たしかに、このような時には、

 

 

「怒りの現実」

 

 

を引き寄せることはあるかもしれませんが、

 

 

 

でも、他者を許せないから、怒りの現実を引き寄せているのではなく、

 

 

怒りを感じている自分を許せてないから、

 

 

外からも、怒りの現実を引き寄せる

 

 

(そしてもっと怒るようなことになる)

 

 

 

ということなんですね。

 

 

 

 

怒りは悪い感情ではなく、<悲しみ>なんです。

 

 

「あいつ、許せない…」と強い怒りを感じてしまったくらいに、

 

 

悲しい思いをしたということです。

 

 

 

だから、許せないのに、無理に許そうとすると、

 

 

自分の中の怒り(悲しみ)を却下している

 

 

(=素の感情を許さない自分を持っている)

 

 

ということになり、

 

 

怒り(=悲しみ)を、深い部分でキープすることになります。

 

 

そして、その意識が、同じエネルギー(怒り)を

 

 

外の世界からも、引き寄せるのですね。

 

 

 

 

だから、むしろ、「許せなくてもいいのだ」としておいたほうが、

 

 

怒りの現実を起こさなくなると知ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

今日もお元気で!

 

みちよ

 

 

 

 

 

みちよの天然石ジュエリーSHOP

 

 

Voicy「みちよのハートラジオ」

今日のブログの内容を音声でも語っています!

毎朝7時更新!

 

 

 

ヒーラーが作るパワーアクセサリーSHOP

 

みちよのYOU TUBE

 

DMMオンラインサロン

 

みちよのメルマガ