ケアンテリアのストリッピング | お気楽な徒然日記

お気楽な徒然日記

11ヶ月の介護犬生活が終わってしまい ペットロス(喪失感)に陥る。10年前シェーグレン症候群に罹患した私の体調や そんな私に元気をくれる『日本蜜蜂』など 日々を綴ります。


1才8ヶ月を迎えた
ケアンテリアの ジョリイ♂️

伸び放題で とても 素朴な感じです

生涯 3匹目のケアンテリア
名前も引継ぎ 『ジョリイ3世』
初代は ショードッグだったので
トリミングは 上京してプロに綺麗に仕上げて貰ってました

ジョリイ2世は 家庭犬だったので
特に ストリッピングなどせず
自分でトリミングしていました

そのせいか 毛質は ケアンテリア特有の剛毛にならず
亡くなるまで フワフワのワンコでした

昨年春から またケアンテリアを飼う事になりました
と言うより 犬=ケアンテリア
私の選択肢は 狭い'`,、('∀`) '`,、

今回は ケアンはケアンらしく育てたい 

毛は抜かないと剛毛にはならないならば
やらねば~

と言うことで
まだ 幼犬の ジョリイ3世は
ネットでポチったトリミング台の上で
娘と2人 心を鬼にして
(ピーピー哭いて可哀想だったけど)
抜ききったのでした!


そのかいあって
見事な毛並みのケアンテリアが出来ました!



そして また ...

耳を境に ストリッピング
慣れてくると 手で面白い様に抜けるんですよね

不思議と いやがらない

尻尾は ストリッピング後
ハサミで整えました

パッツンにしないコツは
スキバサミを使うことです(^_^)v

顔回り もう少しやりたかったけど
ワンコ 限界だってさ🐶