なかなか分蜂出来ない群 | お気楽な徒然日記

お気楽な徒然日記

11ヶ月の介護犬生活が終わってしまい ペットロス(喪失感)に陥る。10年前シェーグレン症候群に罹患した私の体調や そんな私に元気をくれる『日本蜜蜂』など 日々を綴ります。


今年 分蜂を確認し 捕獲出来たのは

わずか 1群...



今日こそはと 午前中から
巣箱の前で 待機するも
時騒ぎで 何故か 分蜂出来ず
昼からは 風が強くて
蜂たちは 静かになってしまった


今年の『ニホンミツバチ』の分蜂は
とても 難しい...

暖かい春の陽気と 
逆に冷たい風が混在している

そのせいか 『ソメイヨシノ』も
花の持ちが良かった!

今日こそは と 待っている人間とは裏腹に
マイペースな蜜蜂達

今日も 良いところまでは行ってた
たけど
何故か 分蜂まではいかない!

なぜ?

人間が考えても仕方がないよね...


でもね
『キンリョウヘン』が咲き始めた!

捕獲の確率は高くなったと思う!!

出来れば 自然入居が望ましいけれど
なかなか上手くはゆかない


今年 初めてだと思われる分蜂群は
強制捕獲したけれど
出来れば 2群から 捕獲したかった

何故かと言うと
1群目は 母女王蜂だからです

女王蜂の寿命は2~3年と言われてます

だから 新女王を捕らえたい!

でもね
なかなか 上手くは行かないよね~

旧女王だったら 長生きしてね!
と 祈ります


なにかと 心ざわめく季節ですね!