12月30日です
毎年 知人から『銚子伊達巻』が届いてましたが
去年から 届かなくなりました
そこで 『銚子伊達巻』に挑戦者しているわけです!
今年は 2本 作ってみました!
1本目は 少し固いかな?
レシピ
卵 10個
砂糖 120g
日本酒 80cc
みりん 80cc
水羊羹の型で オーブンで焼きました
少し 固いかな?
で 2本目に挑戦😊
レシピ
卵 10個
砂糖 120g
日本酒 100cc
みりん 100cc
塩 少々
お酢 少々
水分を多くした分 酢を入れました
タンパク質を固まりやすくするために!
並べると 分からないですね❗️
明日 味比べをみんなでして
来年のために どちらが良いか決めようと思います!
12月30日の最後の仕事は
あんこ作りです!
幼い頃から 今日はあんこの日!
あんこは父が作ってくれたのよね
あんこを作るのはとても危ないからって
やけどをしたら 跡が残ってしまうからって
練炭火鉢に鍋をかけ 水と砂糖を入れて溶かし その中に生餡を入れて練る!
マグマの様にボカンと破裂する度
ドキドキしてたのを思い出す
嫁いで来てからは 誰も頼れないから
熱くて火傷したり
怖いからと軍手をしたりと
試行錯誤して もう 30年を越えた!
分かった事は
水分が少ないと 粉っぽい!
粉っぽいから水を足して練っても❌
我が家のベストレシピは
生餡 1kg
砂糖 800g
塩 少々
上品な甘さが好みなら
砂糖は600g位かな?
好みの甘さは 何度か自分で作らないと分からないものですね..
私は 生餡の粒に充分に水分を吸わせて 煮詰めます
ここ 怖いよ~ 一番危ないから
火傷に注意しようね!
因みに 生餡は 搾りたてが一番!
生餡は銚子大橋の橋の下の
『八百鉄製餡所』で買います
昔は 工場の端の 裸電球が灯るお店でした!
今は スーパータイヨーが隣に建ち
賑やかな でも 鉄工所のような
なんか ちょっとおかしな名前の
でも 昔から 馴染みのお店です!