入院しているお義父さん...
胆管結石で入院し 内視鏡室で 詰まった胆石をとったはずなのに...
胆嚢の炎症は治らず 再度CTの検査で とれていない事を知らされ 再度 内視鏡室による 胆管内の胆石除去をした
日曜日の朝から まる4日 食事を取っていない
衰弱も始まっている
夕方 先生が説明に来た
結局 2度の内視鏡でも 石は取れず 代わりにチューブを入れたそうです
そして もっと悪いことに 胆嚢の大きな石が 胆管をふさぎ 胆嚢が腫れてしまっていると言う
高齢だから 胆嚢摘出手術も出来ないと言う
残る処置は 体外から胆嚢にチューブを通し 中の膿を出すということで 一次的ではなく ずっとそのまま生活しなければならない!
チューブから出てくる物を バッグで受け お風呂の時は外し蓋をするという...
心配は尽きない
認知症だから 説明しても その時はわかったとしても すぐに 忘れる!
チューブを抜いてしまったら 感染症とか 大変な事になる
介護出来るだろうか....
今は 衰弱しているから それ以外の選択肢は無い
と 言われれば それに従うしかないわけで...
5日で退院の予定だったのに
大変な事になってしまった
いつ 退院の出来るか わからない 。。(〃_ _)σ∥