どうしようか?アベリア | お気楽な徒然日記

お気楽な徒然日記

11ヶ月の介護犬生活が終わってしまい ペットロス(喪失感)に陥る。10年前シェーグレン症候群に罹患した私の体調や そんな私に元気をくれる『日本蜜蜂』など 日々を綴ります。


本日は元気なり

気になっていた アベリア


植え付けてから形が整うのは早かった

反面 整った後も成長は留まることを知らず

暴れまくり!!


それに加えて

ここ2年ほど 南向きのアベリアは退色してしまった





東向は緑鮮やかなんです






アベリアの長所    形になるのが早い 育てやすい 花の時期は香りが良い

                  短所    育ちが早いので年に3回程刈り込む 落ち葉掃除が必要



植え替えも視野に プロのご意見を伺いに 東庄町の台の上の飯田グリーンの社長さんを訪ねた

あらかじめ現状報告の為 タブレットで写真を撮って行った


キンメツゲに植え替えってどうかしら?

社長の答えは キンメツゲでは面白くないでしょう  アベリアのままで

思い切り刈り込んで様子をみるように 退色は肥料で戻ると思うよ と

商売気が無いというか 何でも教えてくださる 懐の深いかた

植木のお話を色々していただけました



旦那さんと丁重にお礼を言っての帰り際

この次は10月か11月にフェイジョアの実が熟すから遊びに来てね と


アボカド栽培からフェイジョア栽培への予感(^ー^)