上野で発見! | お気楽な徒然日記

お気楽な徒然日記

11ヶ月の介護犬生活が終わってしまい ペットロス(喪失感)に陥る。10年前シェーグレン症候群に罹患した私の体調や そんな私に元気をくれる『日本蜜蜂』など 日々を綴ります。


本日のお出かけ

予定は娘と「モネ展」と「ゴッホ展」に





モネだけではなく マネ セザンヌ ゴーガン ゴッホ有名な画家さんの絵にお会い出来ました。

はじめは 
モネを観賞に来たのに(# ̄З ̄)

と思ったけど

色合い 筆遣い 並べられて在るからこその醍醐味を味わいました。

50の歳を越えての美術館デビューは
回を重ね楽しくなってきました。
(良し悪しなんてわかりませんが…)

ただ その作品を見てその光景を感じる!
凡人にはそれで良いんじゃないかな。

次は 鴬谷から2駅 地下鉄に乗り換えて乃木坂まで行って ゴッホの絵に会うはずだった。

でも 
風邪の病み上がりの娘はギブアップ。
目と鼻の前の上野動物園に行くことに。

上野動物園はこの夏にも来園したものの
暑さに参って動かない動物たちを眺め ガッカリして帰ったのです。

本日は 冬に向かい最近の最低気温。

動くパンダ 泳ぐシロクマ 白いライチョウ 生き生き動く動物たちに癒されました。

前回同様に 一番時間を忘れるのが小鳥。

エナガに見とれていたとき
それは突然やってきた。

「ピヨピヨ!」っえ?
それも人が話すピヨピヨ様に
目の前にいたのはムクドリ

暫く観察していると 
どうもそれだけじゃない!

ピュルピュル ピリリッ
クチョクチョ とか
首を傾げながら 小さく囀ずる

ピヨピヨ?って言ってみた

なんと ピヨピヨ と返した。

凄い発見なんだけど 
皆 きっと 知らない!

ムクドリは群れを成し「ジュウジュウ」と騒いでいるのが普通。

この鳥小屋には数種類の鳥が混在されている。でも ムクドリは1匹だけ。

鳴きかたを忘れたのか
幼鳥時に捕らえられ鳴きかたを知らなかったのか
はたまた 他の鳥の鳴き真似を独学し 能力をつけたのか…

でも ピヨピヨは鳥の囀りには聞こえなかった。誰かが教えたのか…

謎だ!




Android携帯からの投稿