笑顔の素敵なあなたへ



こんにちは!
サーフィン大好き!道子です!
ひょんなことから、
50歳でサーフィンを体験
人生が変わってしまうほどの
最高の体験でした!

現在53歳
発症して約20年の
膠原病と片頭痛もよくなり
2019年6月から
ステロイドフリー
2021年6月に
病人卒業しました

2020年6月から
本格的に果物生活をスタート

今夢中のサーフィンほか、
日々の生活の
ワクワクすること
心が動いたことを
書きます


紅型のInstagram
@ziimaami_taxi

 

顔ハメのInstagram

@mcktks

 

白髪を染めない

グレイヘア
楽しんでます

@with_gray_hair

 

 

  

 

 

NKG主催の

心体義塾

内田先生の特別講座に

参加しました

 

 

 

 

NKGとは

難病克服ガールズの略です

 

 

この特別講座は

5回目

難病の方はもちろん

難病でない方も

参加可能な講座です


 

私は

3回目の

参加になりますが

今回は

もっとも

実技の多い講座でした

 

実技では

各人、

内田先生にチェックして

頂くことができ

何よりも

体験が一番

ということも

実感しました

 

 

 

 

 

 

内田先生の

お話の合間に

実技を挟みながらの

講座は

あっという間でした

 

 

「人間は動物の端くれ」

という大前提のもと

呼吸とは?

というところからスタート!

 

 

早速

実技です

①深呼吸をやってみる

(隣の人とチェック)

 

私も隣の人も

吸ってから

吐いていましたが

呼吸とは

吐いてから吸うもの

とのこと

 

そして

息を吸い上げる

 

のではなく

 

息を吸い下げる

言います

 

息を吸い下げる⁉︎

 

 

ということで

次の実技

②背中と肩を押さえてもらって

呼吸を行う

(隣の人とチェック)

(内田先生が各人をチェック)

 

背中と肩を押さえてもらって

呼吸がしやすいかどうか?

 

肩が上がらずに

呼吸ができるか?

 

 

息を吸い下げる

ということが

なんとなく

わかったような

でも

できていないような

 

いつもと違う感じの

呼吸

 

 

 

 

よく

腹式呼吸

胸式呼吸

とは

言いますが

その違いは何か?

 

 

胸に息を入れる

とか

お腹で息をする

というものではなくて

 

使う筋肉が違う

ということ

 

 

そして

胸式呼吸で

交換神経がスイッチオン

腹式呼吸で

副交換神経がスイッチオン

 

これらは

併用されるものであり
 

自律神経の中で

意識できる/できないが

混ざるもの
 

ということを

学びました

 

 

 

 

 

次は

呼吸と姿勢の関係について

③仰向けに寝て

首の位置2通り×鼻呼吸と口呼吸
合計4パターンで

呼吸のしやすさを感じてみる

(内田先生が各人をチェック)

 

 

口呼吸は

一見すると

空気をたくさん吸っている

ようですが

実は
そうではないこと

 

呼吸には

首の位置=姿勢が

大切ということ

 

この4パターンの違いから

わかりました

 

 

 

 

 

最後に

鼻呼吸というのは

どういうものか

④風船を使って、

鼻呼吸のチェック

(各自)

 

鼻から

深呼吸をして

吐く時に

風船を膨らませるのですが

「にらめっこしましょ

あっぷっぷっ」
のように

ほおを膨らませて

一気に風船を膨らませる…

 

 

いやぁ…

これが

なかなか

難しかったです

 

 

マイ風船があるので

引き続き

家でも行います

今度こそ!()

 

 

 

 

 

メンタルと

マインドの違い

についても

もちろん

お話がありました

 

メンタルは、精神・理性

マインドは、心・感情・本能

 

理性と本能は同列


内田先生曰く…

たとえて言えば

それは

車のタイヤと一緒

 

車をスムーズに

走行するには

タイヤの空気圧が

バラバラなところで

運転の仕方の指導を受けても

意味はなく

 

同じタイヤの空気圧にする

必要がある

 

つまり

理性と本能双方の

バランスをとることが必要

ということ

 

頭でっかちでは

上手くいかない

というのは

こういうわけですね

 

 

 

 

 

 

講座終了後

懇親会にも

参加しました

 

 

今日の講座の話や

呼吸のことは

もちろん

初めましての方もいらして
個人的なことにも

興味津々で
話は尽きず…!



類は友を呼ぶ

から…

と言っていた方が

いましたが

 

確かに!

 

呼吸とは⁉︎

ということ

内田先生の講座に

講座というか内田先生ご自身に⁉︎(笑)

興味・関心があって

集まる私たちだからこそ

一気に

打ち解けるのかも…

 

 

まあ

とにかく

美味しいものを

食べて

飲んで

いろんなことを

話して

聴いて

楽しい夜でした!

 

 

人間は動物の端くれ

であり

社会的動物でもあり

 

だからこそ

こんな風に

人間らしい付き合いが

大事だなぁと

実感するものでした

 

 

さあ

呼吸道の探究は

まだまだ

ワクワクは

続きます

 
 

これまでの
心体義塾の講座や個人セッションについて

 

 

 

 

 

 

 いつもありがとう!

 あなたがいつも笑顔で

人生の波に乗っていますように!