旧正月のころから台湾の桜が咲き始めて、
一足早い春の訪れを告げています。
だから最近休日になると、
各地のお花見スポットは花見をする人たちでにぎわいます。

台湾でいいお花見スポットといえば、「武陵農場」や「阿里山」などの高山地帯ですが、
私はあまり時間がなくて、遠くに行けないから、近くの「東勢林場」に花見に行きました。

「中部の陽明山」と呼ばれる東勢林場は台中市の代表的なレジャー地の一つ。
新社も中部の陽明山....中部の陽明山が多いねあせる
約200ヘクタールの園内に、一年を通してその季節の花を楽しむことができます。
春には桜やツツジが咲き誇り、夏には油桐花と鬱蒼たる森があり、
秋と冬には紅葉と梅の花が楽しめます。
そして3月~9月には、蛍が飛び交う光景が見られるので、
蛍の見学ツアーも大変人気があるようです。

園内には約一万本の台湾寒緋桜が植えられ、
$もちのブログ
他には改良された吉野桜や大島桜も少しあります。
$もちのブログ
↑私はピンク色の花が好き

台湾寒緋桜は台湾に自生している桜。
釣鐘のような花と濃いピンク色が特徴です。
$もちのブログ
台湾寒緋桜の木が小さくて、花もまばらですから、
あまり綺麗ではないと思うけど…
これでガマンしますw
$もちのブログ
↑花の蜜と果実は小鳥の大好物~
$もちのブログ
↑人に馴れた鳩もけっこういますよ
$もちのブログ
↑路傍には菜の花や野菊や様々な花が咲いていた
$もちのブログ
↑散り始めた梅の花はてなマーク
$もちのブログ
↑ランブータン!!これは美味しい!(うまいもんだから思わずシャターを切りましたチョキ
$もちのブログ
↑あまり関係の無い写真ですが..
販売部で恐竜と台湾形の巨大石鹸を売っています(他にいろんな形があります)
これは誰が買うのですか?ww

春雨のせいでゆっくり花見を出来ないのがちょっと残念でした~
次回は晴れた日に行ってみたい(次回はいつだろう...)
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村
読者登録してね
ペタしてね