2019年8月15日
穏田神社を後にし、竹下通りの大混雑をくぐり抜けクレープ屋さんを左に曲がり西参道から次の神社へ
本日最後に訪れたのは
東郷神社
社名の通り東郷平八郎元帥を祀った神社です。
竹下通りに行った時にトイレに行くのに、この道は通った事はあるんですが、この先に足を踏み入れるのは今回が初
竹下通りに隣接した場所にあるとは思えないほど、緑豊かで静かな時間を満喫できる神社ですねっ
石段を登り足を進めると広い場所にでます。
そこには神門と石灯籠があります。とても立派です
なんとっ!
ひょうたんから水が流れています。
これは初めてみた手水舎です!
こちらが拝殿です。
落ち着いた佇まいな雰囲気の良い拝殿です
神社の境内には庭園や広い池があり、亀や色々な色をした鯉を見る事ができます。
四季折々の草花が境内を彩ってくれるのでしょうねっ
先へ進むとこちらにも社号標と木製の鳥居がありましたっ

明治通り沿いのこちらが表参道だったんですねっ笑
社務所にて御朱印を拝受。
御朱印には勝の印が
御朱印初穂料➡︎500円(直筆)
【東郷神社】
◾️鎮座地
東京都渋谷区神宮前1-5-3
◾️御朱印受付時間
8:00〜17:00
◾️駐車場
あり(事前に要問い合わせを)
現在、御朱印拝受数➡︎65社
朝から何も食べていなかったので、帰宅途中でてんやで天丼を食べましたっ