4月14日、学生時代の親友が57歳で逝った。

仕事から帰る途中、青信号の横断歩道を自転車で渡っている時にトラックとぶつかり脳死状態になっていた。約1か月頑張っていたけどとうとう力尽きて逝ってしまった。

「さよなら」も言わずに・・・・

なんでや。なんでや。悔しい


脳死状態から生還した人もいるらしいのでなんとか奇跡が起きないかと思ったけれど・・・ダメだった。

選挙の時にはいつも日本共産党を応援してくれていた。

選挙期間中彼女のことをふと思い出すとたまらなく会いたくなって、涙がこぼれそうになった。


Tちゃん選挙心配していてくれたけど4期目当選したよ。

会いたい・・・・

 昨日、投開票で行われた西宮市議選。5人から6人へと増やして下さい・・・と訴えましたが、それが実現見事に6人当選しました。支えてくださったみなさんに感謝申し上げます。


 この選挙、海外で戦争する国に変えようとする自民、公明、そのことに真正面から対決し平和を守る日本共産党を伸ばして下さい。


 国民健康保険料一世帯一万円引き下げます。

 子どもの医療費は所得制限をなくし、すべての子どもの医療費を無料に・・・・

 保育所・特養増やします・・・と訴え


特に平和の問題では立ち止まって話を聞いてくれる人もいた。

戦争する国作り・・・・国民は誰も望んでいません。


日本共産党憲法9条守り抜きます。

平和守ります。・・・・と訴えぬきました。

19日から西宮市会議員選挙が始まりました。定数41人に対して60人が立候補しています。

多数激戦、19人がはみ出します。

日本共産党は現職5人、新人1人の6人当選目指して奮闘中。


国民健康保険料引き下げ、子どもの医療費無料化、住宅リフォーム助成制度、小・中学校の普通教室にエアコン設置等々、市民のみなさんと実現してきた。


日本の国を戦争する国に変えてはならない。憲法9条守れ、平和守れと訴え。

党を作って93年反戦平和つらぬいた日本共産党が伸びてこそ、安倍自公政権が進める戦争する国作りを止めることができます。


公明党は自分たちを平和の党と言っていたが、どこが平和の党や戦争党やと言いたい。

亡くなった桂米朝さんは「九条の会・おおさか」の呼びかけ人14氏の1人。

「戦争いうもんがどんなに辛い切ないもんかということを、やはり体験した者が語らなあかんでしょうなあ。ホンマに憲法九条は大事にせなあきませんわ」と語っていました。


私たちは戦争を体験していないけど戦争がどんなに悲惨で怖いものか想像力を働かせなければならない。


今朝の朝立ちで、中学生が大勢集まっていたバスケットの試合に行くとのこと。この子たちを戦場に送るようなことにしてはいけない。


安倍首相の「戦争する国」をストップさせるために日本共産党が大きくならなければ、衆議院選挙に続いて地方選でも大躍進するぞ!

日本共産党国会議員団は1日、カネの力で政治をゆがめる企業・団体献金を全面的に禁止する法案を衆議院に提出しました。政党助成金廃止法案に続いて2度目です。


国の補助金を受けている企業からの献金等、政治とカネをめぐって閣僚等の疑惑が問題になっています。


企業団体献金を禁止すると言う理由で政党助成金が導入されながら、いまだに企業団体献金は禁止されず、政党助成金との2重どりになっています。


この両方を廃止すべきです。

今日の訪問で85歳の女性と戦争の話になる。

「安倍さんは戦争知らんから・・」と自身の空襲体験を話して下さった。

「戦争だけはあかん」と・・・


またずっと共産党を支持してきたと言う女性は「他の党はぶれるけど共産党はぶれないとこが良い」

と言っておられた。


訪問で握手もして元気をもらえたし、日曜版も1部増えた。

今日は11時から佐藤みち子事務所開きでした。

地域の方が75人も参加。


昨日の雨がウソのようないい天気。

気温もぐんぐん上がって春のようです。


日本共産党女性後援会のみなさんと一緒に事務所開きの後、「ももたろう宣伝」

商店街はシャッター通りになっていて人通りはほぼ無しという状況でした。


無事、終わって良かった。

選対のみなさん、朝早くからありがとうございました

今回の質問はUR借り上げ市営住宅、保育所問題の2つ。

保育所問題では再質問でツッコミたいところもあったけれど今回はUR借り上げで質問を重ねたかったので保育所については意見、要望のみにした。


UR借り上げ市営住宅の問題では、西宮市とURの間では協定書を交わし20年間借り上げることを確認しているが、西宮市と入居者の間には、20年の借り上げ住宅であること。20年たてば住宅を明け渡すことを定めた文章は存在しない。市も文章はないと認めながら。募集パンフに書いてあると従来の主張を繰り返し法律を守っていないことに開き直っている。


日本は法治国家で、市民はみんな法律を守って生活しているのに市は守らなくていいのか。

明らかに怠慢、市の落ち度なのに市長以下・・・法律を守っていないことの反省がまったくない。

なんという市だろうか。


UR借り上げ住宅からの全員退去の方針を撤回し、希望する人は住み続けられるように市は尽力すべきです。

15日、西宮後援会の新春のつどいに同僚議員や県議のいそみさんと共に参加しました。市会議員は1人2分で決意表明。私は「ほんまもんの子育てするなら西宮を作ります」と・・・


市長の予算案…・選挙公約では子どもの医療費の無料化所得制限撤廃となっていたが予算案では就学前までそして完全無料化ではなく一部負担金をとることに、公約違反やんか。

2015年度の市予算案が13日発表された総額3109億円。過去2番目の財政規模というけれど市民には冷たい予算案。


国民健康保険料は2012年度より一般会計より10億円繰り入れてきたが7億円に減。介護保険料は基準額が4947円から5200円に値上げ。


公立幼稚園の保育料は新制度への移行で応能負担になり約8割の世帯が値上げ。子ども医療費は就学前まで所得制限を撤廃するが、一部負担金制度へ変更するものであり、公約から大きくかけ離れている。


難病患者の見舞金年額2万円は4月から廃止。交通助成金も5000円から3000円に減額する。


アサヒの土地購入のために基金を約55億円取り崩すものの約100億円残る。一般財源は1122億円もありもっと市民の暮らしを守るために使える・・・


公立保育所の建替え、西宮養護学校の建替え計画、学校のトイレの洋式化、小学校の普通教室にエアコンの設置等々・・市民のみなさんと要望してきたものが実現している。


3月議会が始まる。私は子ども子育て支援新制度、UR借り上げ市営住宅問題の2点について質問することになっている。