昨日投開票で行われた西宮市会議員補欠で、庄本けんじさんは次点となりました。5人の議員団を6人にと頑張ったけれど本当に残念。
選挙の後半は、庄本さんの演説にも迫力があって、街頭では子育て中のおかあさんからも手を振っての応援があり、庄本さんの「保育所を作って、待機児童の解消を!」の訴えが届きつつあったのに・・・
休む間もなく参議院選挙。気持ちを切り替えて頑張らねば。その後は、一斉地方選挙と選挙が続きます。
先日、私が働いていた、ほづみ保育園が開園30周年を迎え、記念冊子を発行しました。卒園したかつての園児が座談会をしていて、何人か知っている名前がありました。写真も載っていましたが、小さい時の面影が残っている人もいれば、まったく顔が変わっている(?)人もいて、大人になった子どもたちが不思議な思いです。卒園児が親になって子どもを預けている人もいて歴史を感じました。
18時から18時半、18時半から19時へと延長保育を伸ばす時に、何回も保護者と話し合いをしたことが書かれていました。当時は、子育て中の保育士が多くて「私らの子はどうするんや」「働きつづけることができなくなるやんか」等など、分会会議で話し合ったこと思い出しました。でも、今は21時半まで夜間保育をしているとのこと。どんどん保育時間が延びています。働く人の労働時間を短くして、子どもとゆっくり遊び、欧米のように晩ごはんは家族揃って食べることがあたり前の社会にしなければ。
30周年心からおめでとう。
選挙の後半は、庄本さんの演説にも迫力があって、街頭では子育て中のおかあさんからも手を振っての応援があり、庄本さんの「保育所を作って、待機児童の解消を!」の訴えが届きつつあったのに・・・
休む間もなく参議院選挙。気持ちを切り替えて頑張らねば。その後は、一斉地方選挙と選挙が続きます。
先日、私が働いていた、ほづみ保育園が開園30周年を迎え、記念冊子を発行しました。卒園したかつての園児が座談会をしていて、何人か知っている名前がありました。写真も載っていましたが、小さい時の面影が残っている人もいれば、まったく顔が変わっている(?)人もいて、大人になった子どもたちが不思議な思いです。卒園児が親になって子どもを預けている人もいて歴史を感じました。
18時から18時半、18時半から19時へと延長保育を伸ばす時に、何回も保護者と話し合いをしたことが書かれていました。当時は、子育て中の保育士が多くて「私らの子はどうするんや」「働きつづけることができなくなるやんか」等など、分会会議で話し合ったこと思い出しました。でも、今は21時半まで夜間保育をしているとのこと。どんどん保育時間が延びています。働く人の労働時間を短くして、子どもとゆっくり遊び、欧米のように晩ごはんは家族揃って食べることがあたり前の社会にしなければ。
30周年心からおめでとう。