【小泉Jr効果で、自民党支持率アップ?】
【悲報】日本のアホ国民、家畜の餌になる寸前のクソ不味い米を高値で売られて有り難がっている模様wwww
— 国賊討伐! 統一教会と竹中平蔵の犬、自民党を日本から叩き出せ!! (@CRNK_HZ) May 31, 2025
進次郎効果で内閣支持率が4.3%、自民党支持率が3.4%アップhttps://t.co/fMBsWH00jq pic.twitter.com/rEbiq0QixK
(私の感想)
立憲民主党の原口一博議員さんによりますと、
テレビのニュースでは「小泉ジュニアがやってくれた!」
みたいな感じの報道ばっかりらしいですね(~_~;)
「今まで解決しなかった米不足問題を、
解決してくれている(国民に寄り添っている)」
という論調で伝えているそうです(。´・ω・)?
しかし、本当のことろは、
肝心な問題は何一つ解決しないんですよね(ーー゛)
【肝心な問題を解決しない小泉Jr】
古古古古古古古古古米だって美味しいんだから、古古古米だって美味しいはずキャンペーンまではじまる…
— chocolat viennois ☕ (@la_neige_fleur) May 31, 2025
私が知りたいのは、入手困難な備蓄米の味ではなく2024年度産のお米の行方なのですけど… https://t.co/aOsHoBoPsp
ズレてると言われようが私が気になるのは古古古米の味がどうかより
— 霧子。 (@0071whisteria) May 30, 2025
去年の秋、作柄は「平年並み」だったはずのいつも食べてる美味しい米が突如として凶作だったの?と思わせるほど激減し流通してる米の値段が爆上がりしたこと。平年並みに収穫された艶やかで美味しいお米達は今どこで何をしているの?
【悲報】日本さん、去年のお米の収穫量は一昨年より一昨々年よりも豊作の734.6万トンで、1年間の需要を十分賄える生産量のはずだったのに、なぜか備蓄米を全放出する事態になってしまう… https://t.co/EA5lOFv26P
— 秀虎 (@DFHkHMoX9WNwwt2) May 29, 2025
ちゃんと説明せえよ…。
どうして24年度に取れた米が、
足りないんでしょうか?(; ・`д・´)
まともな大人だったら、この単純な問題に、
ずっと引っ掛かりがあるはずです( ˘•ω•˘ )
それなのに、テレビの報道を鵜呑みにして
自民党を再び支持する国民がいるとしたら、
私には信じられないことです┐(´д`)┌
【商品として価値のない備蓄米が5㎏2000円?】
そもそも、なんで国民の税金で購入した備蓄米を、国民に売りつけるんだよ(笑)。二重取りじゃないか。みんな、そこに気づけ。 https://t.co/3vb9wM5oHC
— 無肥料栽培家🌿岡本よりたか (@yoritaka_o) May 30, 2025
毎年20万㌧購入して5年保管した後、飼料用米等に売却される備蓄米。玉木雄一郎氏が国会で指摘した通り。安くて当り前なのに「2021年産」つまり保管期限ぎりぎりの「古古古米」を“小泉米”として持ち上げるマスコミだが味と匂いは相当なもの。米価格は完全二極化へ。備蓄米が尽きた時点で高値だけの米に https://t.co/UivQGYeOrb pic.twitter.com/VKrr4SfNGo
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) May 30, 2025
原口さんによれば、
三年前の米というのは、
もうほぼほぼ商品として価値がなく、
飼料米として5キロ83円の販売が
適切なんだそうです\(◎o◎)/!
税金で買った米を国民に売るというのも
「二重取り」と批難されても
おかしくないと思いますが、
三年前のコメというのは、
美味しくないということだけでなくて、
食べるのは危険である可能性もある
とおっしゃってましたΣ( ̄□ ̄|||)
私は「これはきっとカリフォルニア米を
買わせようと思ってるのではないか…」
と思ってしまいました(ーー゛)
カリフォルニア米5キロの過去数年の価格相場は、
場所や購入先によって異なるものの、
だいたい 1,500円〜3,000円 程度らしいです(゚Д゚;)
まずい備蓄米をそこそこの値段にすれば、
カリフォルニア米の方が、新鮮さがある分だけ、
そっちを購入する日本人が増えるでしょうからね(-"-)
【海外で安く売られる日本の米】
なぜ海外のスーパーで日本のコメが大量に売られているのか?輸送費もかかるはずなのに、日本と大差ない価格で売られている。輸出した方が儲かるから輸出したのではない。日本国内を品不足にするために意図的に輸出している。これは役人の暴走である。農水省と農協の責を問え。pic.twitter.com/S8IwU76YeF
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) May 31, 2025
この「海外で日本より日本米が安く売られている」
というツイートは、私が確認しただけでも、
アメリカだけではなく南アフリカなど、
いろいろな国から上がってきてます(~_~;)
今年の4月に、「五年間で米の輸出を8倍に」と、
狂った閣議決定をした石破政権…Σ(゚Д゚)
この計画は、この閣議決定がされる前から
実行していたのではないでしょうか?(◎_◎;)
24年度米は豊作なはずなのに、
今米不足が起こっているという異常な事態は、
他にも理由がありそうですけど、
「米の輸出」も大きな一因ではないかと思います(~_~;)
【日本のDS=財務省が小泉Jrの背後にいる】
小泉進次郎が「随意契約」と言い出した背景。ザイム真理教だ。
— JMAX (@JmaxTopics) May 29, 2025
高橋洋一氏「競争入札が原則、例外の随意契約については物凄く細かい規定がたくさんある」「各役所の人も随意契約にするときには全部財務省の主計局の法規課というところにお願いして、主計局法規課の了解がないと実は何も話せない」 pic.twitter.com/LsxqtIDyhj
小泉氏激推しの財務省、「減税派」高市氏を警戒し「社会保障改革から増税」狙い 高橋洋一 https://t.co/hhpZpYbz2E
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 31, 2025
最近のマスコミの持ち上げ方も普通ではない。
今回、財務省が小泉氏や石破茂政権に「貸し」をつくったことで、今後の増税につなげる狙いがあるのではないだろうか。
米の値段を安定させてJAや農家の収入を確保したい農水省と、先物市場を導入して市場メカニズムを入れて農水省の価格決定力を奪いたい財務省の戦い。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) May 31, 2025
農水省寄りの江藤前大臣の首をとり、財務省寄りの小泉大臣にすげかえたことで、一気に財務省優位になった。…
やはり、小泉ジュニアの背後には財務省がいて、
入れ知恵をしているようですね(´゚д゚`)
高橋洋一先生は元財務官僚ですから、
小泉Jrが使っていた言葉をヒントに、
それを見事に突き止めておられます(ーー゛)
「随意契約」いう言葉自体が
役人用語なんだそうで、
「政治家はこんな言葉使わない」
っておっしゃってましたね(@_@;)
そのくらい随意契約というのは
特殊な方法なんだそうです(; ・`д・´)
「各役所の人も随意契約にするときには
全部財務省の主計局の法規課というところに
お願いして、主計局法規課の了解がないと
実は何も話せない」とのことですから、
これは完全に小泉Jrが財務省の指示通りに
動いた証拠でしょう(~_~;)
財財務省の質の悪いのは、
国民に増税を強いるだけでなく、
アメリカのディープステートの手下になって、
国民を苦しめる人物を総理に
祭り上げてるところなんです<`~´>
残念ながら、ディープステートはこの二人を次期🇺🇸大統領と次期🇯🇵総理大臣に指名してしまいました。
— Poppin Coco (@PoppinCoco) May 30, 2025
これが実現すると日本もアメリカも西側世界もガチで終了です…。 pic.twitter.com/4dqhICnLoc
【主権の無い偽国家には通貨発行権など存在しない⚠️】
— 始末に困る男 (@KrUXk83zJI58856) May 18, 2025
財務省の背後には、日本の最高権力である日米合同委員会と言う名の吸血鬼たちの組織あり。そしてその背後に国際金融資本あり⚠️日銀は45%の株主の名前を隠蔽し続けている。財務省を解体しても日銀を解体しない限り通貨発行権は絵に描いた餅⚠️ pic.twitter.com/bSj0di8zdy
財務省解体の次は
日米合同委員会解体ですよね(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
日米合同委員会を、徹底的にぶっ潰してやりましょう!!
— かい正康(甲斐正康) (@kaima96698994) May 18, 2025
来月は6月29日(日)13:00〜
いつも通りニューサンノー米軍センターでやります!!#みちばた から声をあげよう!!
ニューサンノー内にいる在日米軍、CIAよ、震えて待て!!#日米合同委員会 #日米地位協定 pic.twitter.com/WmnSrLdMg0