そんなこんなで行動療法をはじめて2回目の通院も先週、無事に終わりました。

結論から言ったら、「よくがんばったね」って事だったのですが、がんばったって事は…

はい、そうなんです。また、課題のハードルが上がるんです(泣)。

普通の生活が出来るようになるために、行動療法をしているのだからうれしい事のはずなのに、やっぱり少し躊躇いが出てしまうのもやっぱり同じ強迫性障害の方には分かっていただけるかと…。

でも、早く治したいので次もがんばります宣言をして帰りました。

あー、自分でもよく言っちゃったよ。

前回の宿題を継続して行う事、それにプラスしてさらに3つの課題を出されました。

ひとつが部屋を24時間開放する事。

これは、ミチルの部屋が玄関の隣だったので何か大切な物が出てしまいそうで玄関を開ける時にミチルの部屋を開放する事が出来なかったんです。

だから、24時間開放するなんて…恐いです。恐怖です。

初日、開けて初めて家族が帰ってくる時は文字通り飛び上がってしまいました。

そして、開いてたと言ったらミチルがパニックになるからと弟は気を使って
「今日は部屋が開いていたでしょ?」と聞くと「部屋は閉まっていたよ」と言ってくれる始末で(笑)。

ありがたいやら、なにやら、がんばらなくちゃいけないなと強く思いました。

1回目は本当に不安で辛くてたまらなかったのですが、まぁぶっちゃけ1回目が肝なんですよね。

だって、出るなら1回目で出てるから。

もう防げないって思ったんです。

1回してしまえば、反射的に「大丈夫かな?」というもののそこまで緊張状態が長く響かない自分がいました。

なので、突発的に不安に駆られたりもしますが、予想以上に順応している気がします。


ふたつめはベランダの鉢に水遣りをする事。

鉢の土が汚い気がして、ジョウロに水を入れるために捻る蛇口が汚い気がするんです。

でも、それをしても手も足も洗わない、という約束で。

水をあげていて、最後の方とか水がボタボタってなってしまう時、跳ねるんですよね(泣)。

それでも足も手も洗えないというのが辛かったです。


そして、3つめの課題も関係しているのですが、3つめの課題は玄関から1m歩いて出てみる事。

もちろん、服を着替えたり、足を洗ったり、手を洗ったり出来ません。

そのまま部屋に入ってしまったり…するわけで、土に当たった部分も部屋に当たってしまったのかなと思うと不安で初めはギャーギャー言っていたのですが、何といいますか、数日たったら、ダメな時はもうダメって結果出てるか、と思うと変な吹っ切れ感があったりするので不思議なものです。

当初、1mでという宿題でしたが、3m、5m、そして今日は20m家の外を歩いて、着替えをしませんでした。

自分でも何で出来たのか不思議…。

もちろん、人に出会わない時間帯を狙って行っているので、今後は近所の方と会うような課題も出たりするのかな、と思ったりしています。

でも、とりあえずの課題をクリアーしている事を喜びたいです。


…が、しかし、初めの課題のうち、最後のひとつをまだブログに書いていませんが、その書いていない事はクリアーしたとは言いがたいのです。

なので、書けないという。

さて、今週3回目の通院です。

どんな課題が出るのか、今からドキドキしています。

でも、辛くてしんどいですが、どんどん楽になっていっているのが分かるので、引き続きがんばっていきたいと思います。
さて、先日から行動療法をやっています。

今までは薬だけだったのですが、どうもそれだけでは治りが遅い気がして…。

もちろん、苦しい事をするのですから(苦手な事といいますか)

辛い事がたくさんあるだろうと覚悟しての挑戦でした。

ミチルの住んでいるところに行動療法をする専門の先生がおられなくて、たまたまネットで知った病院に電話で大まかな症状を話して、予約を入れたのが8月。

でも、ちょっとした行き違いで初診日は2ヶ月経った10月になってしまい、何を始めるのかまったく分からない中で待つ不安は相当なものでした。

なので、9月、10月と不安定なのは、新しい病院が気になっていたからだと思います。

我ながら単純だ…。



それで、入院しようとか言われるのかな?と思っていたら

「ミチルさんは通院で充分ですよ」

と、言って頂き、次回の来院時までの課題を託されました。


その課題とここ最近は格闘していました。


前にも書いた事があるのですが、ミチルは外が恐くて歩きづらいのです。

それで、いきなり外に出なさい!!という指令ではなく、

外から帰って来た家族を自分の部屋に入れなさい。というものでした。

いや、いやいや。

これが結構キツいのです。


だって、仕事帰りの父とか、さ。

弟は椅子にまで座ってくれるサービス(?)をしてくれたり。

あと、帰ってきた母親とハグをする。

これも、何だか恐怖でしたが、最近はだいぶ慣れてきました。

しかし、男性陣の部屋の侵入はまだ心臓が痛いです(苦笑)。

はじめた頃に比べて、恐怖が引いて行く時間がだんだん短くなっているのはわかります。


さて、次回はどんな宿題を言われるのでしょうか?

ちなみに、宿題は3つ出されたのであと1つあるのですが…。それはまたいずれ。

ついにやりました。

最大の体重から-10kgの減量に成功しました。

あとはリバウンドがないように気を付けなくては…。

昔、着ていたMサイズの服とか着れてスゴくうれしい。
(太ってた時はLサイズだったので)

捨てなくて本当によかった(笑)♪

相変わらず、花粉症は辛いけどうれしい事があったのでちょっぴりハッピーです。