さて、先日から行動療法をやっています。

今までは薬だけだったのですが、どうもそれだけでは治りが遅い気がして…。

もちろん、苦しい事をするのですから(苦手な事といいますか)

辛い事がたくさんあるだろうと覚悟しての挑戦でした。

ミチルの住んでいるところに行動療法をする専門の先生がおられなくて、たまたまネットで知った病院に電話で大まかな症状を話して、予約を入れたのが8月。

でも、ちょっとした行き違いで初診日は2ヶ月経った10月になってしまい、何を始めるのかまったく分からない中で待つ不安は相当なものでした。

なので、9月、10月と不安定なのは、新しい病院が気になっていたからだと思います。

我ながら単純だ…。



それで、入院しようとか言われるのかな?と思っていたら

「ミチルさんは通院で充分ですよ」

と、言って頂き、次回の来院時までの課題を託されました。


その課題とここ最近は格闘していました。


前にも書いた事があるのですが、ミチルは外が恐くて歩きづらいのです。

それで、いきなり外に出なさい!!という指令ではなく、

外から帰って来た家族を自分の部屋に入れなさい。というものでした。

いや、いやいや。

これが結構キツいのです。


だって、仕事帰りの父とか、さ。

弟は椅子にまで座ってくれるサービス(?)をしてくれたり。

あと、帰ってきた母親とハグをする。

これも、何だか恐怖でしたが、最近はだいぶ慣れてきました。

しかし、男性陣の部屋の侵入はまだ心臓が痛いです(苦笑)。

はじめた頃に比べて、恐怖が引いて行く時間がだんだん短くなっているのはわかります。


さて、次回はどんな宿題を言われるのでしょうか?

ちなみに、宿題は3つ出されたのであと1つあるのですが…。それはまたいずれ。