さて、前回書いていたような症状が続いたため、主治医に相談してみました。

現在困っている事をA4用紙いっぱいのレポートを書いて(苦笑)。

まさかこんなものが出てくるとは思っていなかったみたいで、紙を渡したら、本当に驚いてましたけど(そりゃそうだよね)。

でも、すぐに

「これはこちらでもらってもいいでしょうか?」

と、言われたので、受け入れてもらえたのだと思っています。


その項目を目で追いながら、他にこんな事はありますか?これは?これは?みたいな感じで質問して下さって、結論として……。

「少し躁と欝の傾向があるんでしょうかねー……」

と、いう事になりました。まだ、病名としては確定ではないみたいなのですが。

でも、うん。

あー、やっぱり、そーゆー事かぁ……。

みたいな感じのとこはミチルの中にもあったりして。


とにかく、薬が効いてくれたらいいなと思っております。



そして、新たに加わった薬が【ラミクタール】です。

ラミクタール……。

何故かミチルはラミクタールが覚えられないんです。

いつも薬が置いてある場所に名前を確認しに行くのが億劫で、今google先生に教えて頂きました(笑)。


それで、ラミクタールを晩に25mgを1錠服用するように指示が出ましたが、今すっごく体調が悪い事も心配になってしまって……。

結局12.5mg飲んでいるんです。(←つまりは半分にカットして飲んでいる)

おかげさまで薬疹(薬による湿疹)もなく、平和に過ごしています。


ラミクタールを飲んでみて、寝る時間が減った気がします。

今日もお昼寝してないし、朝に二度寝もしなかったし……。


あとはすごく穏やかな気分です。

のんびりまったりしてるというか、セッカチさがなくなったというか。

ちなみに両親はミチルの声がとても落ち着いてる(年相応の低い声)のと、昔ののんびりしていたミチルらしさが戻ってきた感じと言ってました。

……なので、やはり効果があったのかな?と思ってます。


しかし、気のせいなのかPCみるのがツラいです。(何だか見えづらいというか……うまく言えないのですが)

あとすごく食欲が減りました。

ラミクタールと関係ってあるんだろうか……?


極端に睡眠時間がガクッと減ってしまったからか、ただいま睡魔がやってきました(苦笑)。

とりあえず、休憩。しばし、おやすみなさい(笑)。
久しぶりの更新ですね。

さて、行動療法ですが…。



超順調です!!



とは、言えないミチルがいます(泣)。


最近はとにかく行動をする気力がわかなくて困っています。
強迫観念が浮かんで、強迫行為(避ける)をする…とは微妙に違うんです。
うまく説明が出来ないのですが、根本の元気が根こそぎ取られてしまったような…。

そんな状態のため行動療法がまともに出来ていないんです。


この前の週末は久々に訳もなくボロボロと大号泣してしまいました…。

症状がひどかった時にはよく涙を流していたのですが、最近はまったく泣いていなかったのでミチル自身もショックが激しかったです。


あまりにも不調なので、原因が何かあるとは思うのですが、今のところミチルが考えられるのは…。

1.梅雨だから(天候に左右されている)?
2.リスパダールを減薬したから(行動療法はじめて減らしていった歪みが出てきた)?

この2点だけなのですが…。

もう少し様子をみながら次回の診察で主治医に相談してみたいと思います。



悲しいことに、もう気力限界…(泣)。
とりあえず、休みます。


机の上の温度計は28.1℃。
まだ今日は雨が降らないだけマシなのだろうか…?

蒸し暑くて、息苦しいような一日になりそうです。
主治医の先生に

「今、一番気になっている症状は何ですか?」

そう聞かれた時にミチルは

「ともだち、ううん…知り合いすら会いたくない事かな」

そう答えました。


…そうなんです。

他人と関わりたくない。
(しかし、ブログで発信し続けているという大きな矛盾が)


何だか辛いのです、特に去年の夏頃から。

ミチルは強迫性障害になる前は人と話したりするのが好きな子でした。

我ながらよく喋っていたと思う(笑)。


そして、病気と診断されても、そこそこの間柄の方とは何年も話す事がイヤとまでは感じていませんでした。むしろ、楽しいくらいに。
(まぁ、苦手な方はイヤだったという事なのですが)

でも、何故か拒絶反応が…。

そういえば、ミチルはバイトしていた時にはすっごく職場で物静かな人でした。

あの時から辛かったのかな?もしかしたら…。



これじゃあ、いけない。

そういう訳で前まで病気になってもお話をして楽しいと思っていた方に会う事を実践してみました。



…しかし、ですね。

会えば、話します。会えば、笑います。楽しみます。

でも、はっきり言って積極的に踏み込んでいきたいと何故か思えない…。

つまり、パワーが足りないんです。


恐らく義務とすればこなせます。きっと、ずっと。

でも、好きにしていいよ。

そう言われてしまえば、きっとひとりで過ごす事を選択してしまいそう…。

と、いうか、そうするだろうな(笑)。


うーん、どうすれば以前のように前向きにコミュニケーションを楽しめれるんだろう?


それが今の悩みです。




P.S.

ちなみに家族と会話するのは変わらず楽しい時間だと思えています。


そして、家族だけで満足している節があるのかな?

楽しんで話が出来る相手がいるだけでも幸せな事なのかもしれませんが…。