ミチルは強迫性障害になって、窓を開けるのが怖かった。

今も怖いけど、網戸をすれば何とかかんとか…といったカンジなのですが。


何で窓を開けるのが怖いのか。




何か大事なモノが風で飛ばされたらどうしよう。

ミチルの声が近所に聞こえたらどうしよう。



なんて下らない心配なのでしょうかね。

でも、ミチルには下らないと思いつつ、すごく死活問題だったんですよね。



そんなミチルは当然クーラーなんかに頼ってしまっていたのですね。

エコじゃない。ごめんなさい。



…で、窓開けなくても文明の利器であるエアコンがあるから、そんなたいした問題じゃないと思っていたのですね。


一応、生活できるから。代わりがきくから。


そんなミチルが今日やっと




風ってなんて気持ち良いんだ!!!



…て、思えました。



なんだか今までの考え方と180°違う思いが込み上げて

ミチル自身もすごく不思議な気持ちでした。



…かといって、すぐに窓を開け放つって出来ないのですが

でも、気持ちに変化があったということは


一歩進んだのかな?


なんだかそう思えるとうれしかったです。




でも、すみません。

もう少し、クーラーに頼らせて下さい。


重ね重ねエコでなくて申し訳ないです。

症状が楽になったら


エコになります(笑)。がんばります。
…というのが実はある。

そういっても、ミチルが入るのを規制されているワケでも

禁止されているのでもない。



ただただ強迫性障害になったゆえに怖くて入れなくなってしまった。



それは納戸。


いろんなモノが


-大切なモノから、いらないモノまで-

詰まっている場所って苦手になった。



何で駄目なのかと聞かれると一言では表しにくいのだが…

強いて言えば


怖い


…が勝つのかな?


ただ怖いっていうんじゃなくて

誰かが被害者になりそうで怖いんだよね。


そう言ったら聞こえがいいけど

ミチルが加害者になりたくないだけ


とも取れる。


…し、そういう面も否定は出来ない。


そんなミチルが納戸に入った!!


…うーん。やっぱしんどい。

だけど、ピークのトキのツラさに比べたら

めちゃくちゃ楽だなぁ。


なんて思ったりした。



元気なトキと比べるから

やっぱしんどいなとか

つらいなとか

思っちゃうワケで…



どん底から比べると

なんて楽なんだろう…と。



どうしてもプラスに考えるより

マイナスに考えがちなミチルは

プラスに考えられると

それだけで

幸せを感じたりする今日この頃です。
今日は病気になる前には作っていたのだけれど

病気になってから一度も作ったコトのない



コロッケ


…を作りました。



なにがすごいってここ数年揚げ物一切していなかったんだよね。

だから、なんだか何もかも新鮮で


すごく刺激的な時間でした。


結局一人で作るコトはまだ出来なかったのだけれど

(二人で作りました♪)



一つずつ、元気な頃に出来ていたコトが出来てくるのがすごくうれしいです。



また揚げ物する機会は当分無いかもしれない(…やっぱり怖い)


だけど、大事な一歩は踏み出せたかな?



GWは近年憂鬱。


だってみんなが楽しんでいるトキ、病気でしんどくて家から出られないから。


主治医の先生に


「無理してツライ事をしなくてもいい。気持ちが楽なように過ごしてください。」


そう言われたのだけど…





無理してツライ事をするのはイヤだ。

だけど

やれなくて歯がゆい思いをするのもイヤだ。




わぉ。

ミチル贅沢ね(笑)。



なんで汚いとかさ、怖いだとかさ、壊しただとか(笑)

そんな下らない事考えるんだろうね。



…てかさ、病気になったら考えればいいじゃん。みたいな。


…怖かろうと気にするな。みたいな。


…壊してからその後を考えたら?みたいな。




わかっているのですが。

痛いほどわかっているのですが…。



あともう少し。