だいたい毎朝コーヒーを飲みます。もちろんナチュラルドレンチで淹れます。
味が良く分かって、豆の油もふんわり浮かんでとっても美味しいのだ!
ちなみに今日の豆は「エルセドロ農園/ホンジュラス」でした。
大阪活動時代の私のバイト先はホットクロス北堀江店。イートインのパン屋さんで、僕は基本喫茶コーナー担当。
もちろんコーヒーも淹れていました。基本、賢いコーヒーメーカー君が淹れてくれたのをお客様にご提供しておりましたが、
時々違う展開が訪れたのです
【店長のコーヒーがええねん!~店長のハンドドリップは常連さんの心をつかむ~】
そのお店は夕方にさしかかるとお客様の入りがゆっくりしはじめます。やはり朝~昼下がりまでが怒涛。
パン屋さんですからそうなりますね。
ですから夕方からぼちぼちと片付けに入ります。コーヒーメーカーも夕方6時前には落としてたかな~。(当時は19:30閉店だったような覚えがある。)
その後に入店されるお客様にはハンドドリップでコーヒーを淹れることになります。
そんなある日の夕方深く、還暦前後の超常連の男性がドシーンと客席のセンターに座られました。
還:「ホット。」
私:「かしこまりましたっ!」
ハンドドリップやな、お湯は(常に)沸いているから準備準備💦
還:「自分、ええわ。店長の(淹れた)コーヒーがええねん。店長~店長~」
記帳等、お店の片付けをしていた店長がフワフワ笑顔でカウンターに出てきて、
「いらっしゃ~い」と言いながらドリップしてくれました。
今思えばものすごい勉強をさせてもらってたな~って。
あの時の雰囲気全部クッキリ脳裏に焼き付いています。
還暦男性の雰囲気、店長の歩いて出てくる時の笑顔、お二人の会話の感じ、膨らんでくる豆の様子等。
「店長の」ね。これが刺さった💘
何かを売る人、作る人、仕事する人、親、兄弟、
友達、ワンちゃん、ネコちゃんまで、「あなたの」何かじゃないといけないのです。
売る人なんかはやはりいわゆるファンになってもらうことが全てと言っても良い訳ですから、
あなたの目利きや…いやもうあなたの愛想、表情から声からファッションから店構えから何から
あなたの全てが売り物なんです。
こ~れを還暦男性と店長との長年の関わり合いから教えられたんです。
さ~ぁあなた、そして私よ!自分を、自分の能力を、いやもう才能と言おう!才能を大発揮しよう!
そのためには下ろそう、その重荷を
店長やっっっぱりあなた様は凄いお方ですm(__)m
20年近くたっても店長の仕事とお客様への姿勢が胸に響き、教訓となっています。
店長はお客様や、人・物への想いが、真心が大切だということを僕に教えてくれ続けています。
いやー、ほんまちょこちょこたて突いたり文句言ったりだった私、今さら恥ずかしいです(照)
激務とお察しします、どうか御自愛くださいね!
店長の焼いてくれたクッキー食べたい!世界一やもん
うどんと焼きそばとビールと日本酒が大好きな店長も今は社長
ー・-・-・-・-
大阪ライブ@鹿音、是非いらしてください♪
詳細&お申込みフォームはこちらです↓