テレビ朝日開局55周年記念 テレビ朝日ドリームフェスティバル2013
9月23日 国立代々木競技場第一体育館

15時から始まりまして21時まで6時間。
行ってまいりました。

私このイベントを申し込んだ時に分かっていました出演者は
「中島美嘉」「西野カナ」「いきものがかり」の3組だけでした。

ですが、いざ会場にいってみますと、

出演者順で
「ナオト・インティライミ」
「ソナーポケット」
「中島美嘉」
「西野カナ」
「三代目J Soul Brothers」
「いきものがかり」
の6組でした。

3組にプラスしまして、さらに「ナオト」に「ソナポケ」に「三代目JSB」ですよ
もう、夢の顔ぶれですよね。
さすが、ミュージックステーションMステを放送しているテレビ朝日の55周年というだけのことはあります。
 
ワクワクですよね。わくわく
しかもしかも、座席が。座席が。花道の舞台の最前列。

それでは、セットリストと感想を一気に行きますよ。長文注意です。笑
 
「ナオト・インティライミ」
1.Yeah! 
2.ナイテタッテ
3.タカラモノ 
4.今のキミを忘れない 
5.おまかせピーターパン
6.カーニバる? 
7.恋する季節

6曲目の「カーニバる?」。
 オーオーオオオー! 2回めは少し音が上がる
タオル振る舞わして・・・ジャンプ!
しっかりみんなに説明。
 
ap bank fes 2011 
「カーニバルる? ~ナオト・インティライミ with Bank Band~」

↑ こんな感じの曲です。


会場が一気に盛り上がりましたぁ。


 
「ソナーポケット」
1. あなたのうた
2. 月火水木金土日。~君に贈る歌~
3. 好きだよ。~100回の後悔~
4. キミ記念日~生まれて来てくれてアリガトウ。~
5. 青空
6. ソナポケ☆DISCO
7. 花
8. 365日のラブストーリー。

「365日のラブストーリー」を生で聴けるなんてそんな機会一生無いと思っていました。
ラストの一曲で「365日~」が来た時は感激です。笑い泣き

ゆびハイポイント4 あの、独特の手の動きのパフォーマンス
本物だぁ~。



「中島美嘉」
1.GLAMOROUS SKY
2.LOVE IS ECSTASY
3.ORION
4.Dear
5.僕が死のうと思ったのは
6.ALL HANDS TOGETHER 
7.雪の華

新曲の「僕が死のうと思ったのは」。
中島美嘉さんが、「一見暗い印象の詩ですが、しっかり聴いていただくと前向きな詩だと分かります。」とおっしゃっていましたので、じっくりと聴かせて頂きました。

「僕が死のうと思ったのは まだあなたに出会ってなかったから」
・・・
「あなたのような人が生きてる 世界に少し期待するよ」

良い詩ですね。この一文。ホロッと来てしまいました。うるうる

今回の中島美嘉さん。
声がとてもつらそうでしたがハスキーな声ながらもその歌唱力にとても魅了させてしまいました。
またまた感動です。うるうるうるっ

「雪の華」♪も良かったぁ~。



「西野カナ」
1.GO FOR IT!! 
2.Believe
3.会いたくて会いたくて 
4.君って 
5.涙色 
6.遠くても

まさにベスト的な曲の顔ぶれですよね。

1曲目の「GO FOR IT!!」。
出演者も曲目も知らない内に、幕の裏で踊っているチアリーダーを発見
すでに始まる前から、私の中で、「GO FOR IT!!」だぁ~。
とテンション高々になってました。

そして、「Believe」からの。
「会いたくて会いたくて」。聴きたかった~。
じっくりじっくり聴かせていただきました。

しかも、こんなに間近でカナやんが見られるなんて。
可愛いですね。細いですね。声量凄いですね。笑顔ですね。

そして会場のお客様の声を拾ってリアクションしようとするも、タイミングがずれてしまい、「タイミング合わないでほんますまんなぁ。」
・・・っと関西弁でしきりに謝っていたカナやんがなんか可愛いかったです。笑顔



「三代目J Soul Brothers」
1.FIGHTERS 
2.Higher 
3.FIELD OF DREAMS
4.SPARK
5.花火 
6.Best Friend's Girl 
7.Waking Me Up 
8.LOOK@US NOW! 
9.THE WORLD
10.君の瞳に恋してる


今、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの「三代目JSB。」
素晴らしいダンスパフォーマンスでした。
リズムに合わせて笑顔で踊る姿って、見ていると本当に楽しくなりますね。

それぞれのメンバーの顔も覚えました。みんなかっこ良くて個性があって生き生きしてますね。シフト
大人気の理由も納得でした。うん

「NAOTO」。一見普通な感じの人なんですが、妙な魅力を感じますね。
「NAOKI」。この人の笑顔好きですね。
なんかピックアップしましたこの2人がこのグループのリーダーなんですね。



そして、そして。まさかのドリームフェスティバル4日間の集大成。
最終日のしかも、おおとりが!私達の目的の「いきものがかり」でしたぁ。ぱちぱち

 
  
「いきものがかり」
1.風が吹いている 
2.気まぐれロマンティック 
3.ありがとう 
4.コイスルオトメ 
5.1 2 3 ~恋がはじまる~ 
6.ブルーバード 
7.じょいふる 
8.笑ってたいんだ 
9.笑顔 
~アンコール~
10.マイサンシャインストーリー 
11.帰りたくなったよ

もう、盛りだくさんの全11曲でした。「いきものがかり」のライブと言って良い程のボリューム感。
家の子供もしっかり立って、ゴーちゃんパペット人形に「いきものがかりのマフラータオル」を巻いて一生懸命応援しました。

こんな感じ。


最初の一曲目。
「風が吹いている」をしっとり聴かせてくれた後。

子供も大好きな「気まぐれロマンティック」。
しっかり、ワクワクダンスでハイテンション。わくわく

その後、「ありがとう」「コイスルオトメ」で魅了させてくれました。
この「コイスルオトメ」はツアー等でよく歌ってくれるアコースティックバージョンではなく演奏がしっかり入った豪華バージョンで少しまた新鮮でした。

そして
「1 2 3 ~恋がはじまる~ 」「ブルーバード」「ジョイフル」「笑ってたいんだ」「笑顔」
これでもかこれでもかですよね。

「笑ってたいんだ」では、風船は出て来なかったものの、
定番の「バーン」と「ひらひらテープ」が発射されまして大盛り上がりです。

そして最後の曲と銘打って。
「笑顔」。聴けば聴く程にいい曲ですよね。


もう、終わりかなぁと誰もが思っていましたが、照明が点く気配がない・・・!!!
と、言うことは、まさか、まさかの・・・!!!

アンコール。幕

もう、会場の皆も私も大喜び。顔

ノリノリのナンバー「マイサンシャインストーリー」

そして最後・・・
よっちゃんMCで「今のみんなにぴったりの曲」。その疑問形好きです。

おっしゃりたい事は良く分かります。
ですが、皆、出来れば帰りたくありませんから。

文句なしのアンコールラスト「帰りたくなったよ」でした。


いえ、またレポートを書き終えまして朝からハイテンションになってしまいました。
いや~良かったです。本当に。ドリームフェスティバル。

チケット代9,000円に変えられない価値がありましたね。(3人で27,000円ですが。

家の子供も6時間寝ずにしっかり応援しました。(あっ一瞬寝てたかぁ。
お疲れ様でしたぁ。ほのぼの
  

先々週に、子供に新しい自転車を買ってあげましたが。自転車01

な、なんと、次の日仕事から帰ってきますと、自転車置き場に前輪が曲がってしまったその自転車がありました。びっくり

こんな感じなのです。


なにがあったの
私は会議で遅かったので妻も子供もすでに就寝。
とりあえず、子供は全く無傷で何事も無いかのようにスヤスヤ寝ていました。

一安心しました。
妻からも知らせのメールもなかったので、急を要する自体にはなっていないのだなぁと理解して当日は就寝。

翌日に理由を聞いてみますと、友達に運転を教わろうと、友達が公園まで乗って移動する最中に、交差点でぶつけられたとのこと。
お友達も幸い無傷。運転手は、自転車の存在を認識していながら、ぶつからないだろうと左折したそうで・・・

本当に、大事にいたっていなくて良かったです。

只今新しい自転車を取り寄せ中です。もちろん相手がお金をだしてくれるそうですが、買った次の日に事故って・・・・
なんか縁起悪いですよね。

おじいちゃんが守ってくれたのかな。


昨日走りに行きました多摩川の土手でふと彼岸花を見つけました。
ちょうどお彼岸ですね。お墓参りしてこよう。


今日は、これから東京タワーの生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」に行ってきます。
混んでますかね
そのあとは、「いきものがかり」ワーイ

おじいちゃん、ゴメンネ。明日行くからね。

まず、ちょっと前置き。
湘南国際フルマラソンまで後一月半になりました。早ッ

私の目標タイムはフルマラソン「サブ4」としています。

ちなみに「サブ4」とは、「4時間以内」という意味で、「サブ」って「下」っていう意味があるそうです。

一般的な市民ランナーがまず目指す目標が「サブ4」なんですね。
中には、いきなり「サブ3.5」走ってしまう人もいますが。

フルマラソンのタイムは、なんでも練習の走行距離と関係している部分があるみたいでして。
私が先日買いました「ランニングの科学」によりますと

フルマラソンのタイム    月間走行距離(km)
4時間30分               100km~200km
4時間                      200km
3時間30分               300km
となっているそうです。
根拠も微妙ですし個人差もあるでしょうが、しっかり走りこみをしないと「サブ4」は達成出来ないという事ですね。
それどころか、完走すら困難な距離なのですね。

ランナーの皆さんが大会に向けてひたすら走っているのにはこういう理由があるんです。

そして、私の走行距離を振り返って見ますと。

ひと月の平均走行距離は、60km~80km。

先月は頑張って、131kmでした。

ダメですね。


というわけで、今日も走ってきましたぁ。

多摩川を、京浜急行「六郷土手」駅から出発しまして、上流に10km
下流に5km。
合計29km・・・なんかきっちりなりませんでしたが今日はこれにて終了にしました。


あっ。また、川の河口まで行ってきました。笑
多摩川の河口は、羽田空港でした。


ズ~ムアップ飛行機見えますか




いや~今日も暑かったです。
3時間太陽のもとで走ったということで、またまたやってしましました。
左手は時計焼け。右手はリストバンド焼け。

とりあえず、喉がカラカラなので、コカコーラ。
走った後のこのコーラ一杯も格別ですよね。



そして・・・
温泉に入りまして。温泉



へへ。




12月1日の横浜マラソン、無事に当選してました。
10kmですけど、地元のマラソンですからね。 嬉しいです。

本日の記録。
距離 29.01km  平均速度 6:25 min/km

今日は、皇居から代々木公園まで、さぼかたさんと軽いランに行きました。
さぼかたさん。お付き合いありがとうございました。


今回は、8:30分に有楽町のランステに待ち合わせでした。

早朝の日刺しが眩しい地下鉄の銀座駅を降ります。



ふとビルの上を見上げますと、凄い光景を見かけました。

窓の清掃員さん達。
さながら、スパイダーマン
スパイダーマンですよね。朝からご苦労様です。



ランステに到着。駅からすぐそばでした。
便利。



皇居を1周。ここから。


スタート。撃つぞ!



緑がきれいですよね~。双葉


最高裁判所。裁判





そして今度は代々木公園まで、軽いラン。

国会議事堂。



途中で見つけました、バージョンアップしたフランフラン。
「LOUNGE by Francfran 南青山店」



外装もなんかスゴかったです。

そして、代々木公園に到着。
こちらも軽く走って帰って来ました。






なんか、前半は社会科見学コース的な感じですよね。笑

東京見物をされるランナーの方がいらっしゃいましたら、電車よりもランがお勧めですよ~。
電車で移動するよりも早いかもしれません。
・・・そういう問題ではありませんかね。

帰りは、有楽町まで電車で戻って、東京国際フォーラムへ。

「人類資金」と言う10月19日公開の映画の試写会に行ってきました。



なんか、大人向けの映画を観るのが久しぶりで思わずホロッとしてしまいました。
たまにはこういうのも良いですね。


さ~て、明日も30km走りますよ~。

おはようございます。

なんか、久しぶりに朝のご挨拶。


いつまで続くか分かりませんが、只今。早寝早起き実施中です。笑


夜は22時に就寝。朝は4時30分起床です。

只今3日目に突入しました。

最終的には朝ランが出来たらいいなぁと思ってます。


3日坊主にもなりかねませんので、決意表明だけしましてあまり多くは語らずで。

今日も1日頑張りましょう。