秋の行楽シーズンになりましたね。

テレビでは、明日から3連休などと言っていましたが
私は、一足先に今日からお休みで4連休です。わーい


・・・と言ましても、今日の休みは、実家の沖縄から両親がいらっしゃるのでそのお迎えの為のお休みです。

そしてそして、今晩は我が家にお泊りいただくのですね~~。

さあ、大変。笑


朝から大忙しです。ちょこまか

妻と子供を送り出して。バイバイ

いつものごとく、掃除掃除~洗濯洗濯~片付け(Θ_Θ)をしなければいけないのですが、
こんなときは、手際が大切です。

まずは、押入れから、お客様用の布団ふとんを出して~干して。
しっかり、ふかふかにしておかなければいけません。笑顔

太陽が出ている内にはやいところ洗濯。洗濯。っと。

うん。洗剤がない。笑

朝ごはんの片付けをしながら・・・シンクの周りがちょっと汚れているなって綺麗にしますと、今度はレンジの周りが気になります。
いやいや。先に洗剤を買いに行かないと。(手際ワルッ!w)

只今、洗剤を買ってきまして洗濯中です。洗濯機ゴトゴト

洗濯物を干す時は、久しぶりに我が家の全部屋ネットワークスピーカーシステムを起動させましょうかね。
BGMは何にしようかなぁ?


実は、明日からの3連休は、沖縄のご両親を連れての家族旅行なんです。

ご両親の今回のご希望
1、日光に行ってみたい。(お母さんは修学旅行以来。お父さんは初めて。)
2、「はとバス」はとバスに乗って東京観光をしてみたい。
3、スカイツリースカイツリー2ver2に昇ってみたい。

滅多にお休みを取れないお二人ですのでね。今回
全部実現してみせますよ~~。楽しみにしててくださいねっ。


さて、頑張ろう。ぺこ


新宿シティーマラソン落選でした。結構楽しみにしていたんですけどね。
あとドキドキしますので、自分でRUNNETで確認させるのはやめて欲しいですね。

日曜日は、日産スタジアム脇の新横浜公園でランステ(ランニングステーション)主催の、
「大会前に30kmペース走(チップ計測有)!」に参加してきました。

週末で休みだというのに、土曜日は5時起き。日曜日は6時起きでした。

少し前の自分では考えられない話なのですが・・・、やっぱり習慣というものでしょうか。

朝の8時前の、新横浜日産スタジアムです。
まだ、ほとんど人はいませんよ。



今回のランにはペーサーの方が一緒に走ってもらえるという事で、こんな感じです。
背中の数字は1kmを走る時間です。



1kmを5分で走れば、40kmは200分(3時間20分)と簡単に計算出来るのですが・・・。

フルマラソンの距離には端数がありますので時間の計算が難しいのですよね。
スマホに時間計算アプリをインストールしまして計算してみました。

5分       ×42.195km = 3時間30分59秒
5分15秒×42.195km = 3時間41分31秒
5分30秒×42.195km = 3時間52分  4秒
6分       ×42.195km = 4時間13分10秒

サブ4を目標とする私としましては、本来でしたら5分30秒のペーサーの方に付いて行けば良いことが分かります。
ですが・・・今回は距離が30kmと半端な事と、

今月は、20kmを5分ペースで走るっていうのを勝手にやりたいなぁって思っていましたので、ちょうどいいなぁということで5分のペーサーについていく事にしました。昼寝


結局最後まではペーサーについていけなかったのですが。
「20km迄を5分のペースで走る」は達成できましたので◯まるです。

実は、このペースでハーフマラソンを走れれば自己新記録なんですよ。ドキドキ



そして、今回走ってみまして先日買いました「フットポット」で面白い数値が出ました。





平均ランケイデンスというのが今回初めて90spm台になりました。

その数字がなんであるのか、どういう意味があるのかは・・・顔文字

とりあえず。
ペーサーについていけなくなりました26km地点から急激に歩幅が小さくなりました。
そして、キロ5分のペーサーについている間は91spm~92spmということで、少しランナーっぽい値みたいです。

結局、撃沈してしまいましたが。

ちょっとした、数字遊びでした。
一応。歩幅はあまり広くし過ぎましてもケガの原因になるみたいですので、意識しすぎないようにと思っています。

今回走りまして、最初の5kmはゆっくり目が良いとペーサーの方が言っていましたので、最初は5分30秒ペース。ロスタイムも考慮しまして途中から5分20秒ペースでフルマラソンは挑戦しようかなぁって思いました。

いずれにしましても、30km以上の距離はまだ未体験ゾーンですし、すんなりとは走れなさそうですが。

今回のラン。
距離 30.9km  時間 2:42:29  速度 5:15分/キロ でした。 





あっそうそう。これこれ。忘れてはいけないもの。笑


参加された皆様。お疲れ様でしたぁ~。


こちらは、キビナゴです。
美味しかったです。笑顔

今日は、高橋尚子さんと瀬古利彦さんに会いに

東京・有明の「スマイル エコ・ランニング」というイベントに行ってきました。

2~5人の3時間のリレーマラソンです。
みんなで想いをつなぎ、日本~ケニア・ナイロビ間(約11,300キロ)を走ることを目指すそうです。

今回、私の参加したチームは「チームさぼちゃん」ですよ。笑
しっかりとみんなで記念撮影しましたぁ。あはは




そして、左から「ビダン・カロキ」選手。「瀬古利彦」さん。「高橋尚子」さん。
そして、それを撮影しているさぼかたさんです。ふっ




「スマイルアフリカプロジェクト」では、イベントを通して集められました使用済みのランニングシューズを、ケニアの子供達に寄贈する活動をしているそうです。
Qちゃん。可愛いですよね。




そして、月島に移動しまして。もんじゃ焼き屋さんへ。



乾杯~。
ビール 



なにか、大事な部分が抜けている様な・・・笑
走っている途中にQちゃんとハイタッチ出来ましたよ。タッチ


明日は、日産スタジアム脇の新横浜公園での30kmペース走です。
頑張ります。

ぽたさん。さぼかたさん。お疲れ様でした。
明日もまたそれぞれ頑張りましょう。

本日のラン。
距離 12.29km  速度 4:53 min/km
36チーム中11位でした。

おはようございます。
忘備録としまして、最近の家入レオちゃんの事少しまとめておきます。

まずは、9月27日発売の
1stアーティストブック「レオのこと」届きました。


一般予約特典が「写真入りポストカード」。

そして・・・
モバイルファンクラブ予約特典で、オリジナルトートバックと
家入レオちゃん直筆の「サイン+宛名」でした。
 
生まれて初めてshokopon、直筆サインもらっちゃいました。
宛名は、「ミ◯◯」さんへ。「ミック」さんへ w
 


ファンクラブの記念セットでも通常販売と150円しか変わらないのですよね。お得ですよね。
本には、写真やインタビューも載っていますが、本人書き下ろしの全曲紹介もついていまして読み応えありそうです。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

そして、そして。
セカンド・ワンマン・ツアー ”Kimi ni TOdoke"
11月28日(木) Zepp DiverCity
当選してました今年最後のライブになりそうです。楽しみです。


本当は、このチケット先行を申し込むためにモバイルファンクラブに登録をしたのですが、いたずらメール対策をしていたためにスマホにメールが来ずに当選確認を漏らしてしまいました。

ですので一般先行発売で申し込み直しまして
、結果整理番号は1500番台です。
仕事帰りに駆けつけますのでもともと開演に間に合うかも微妙なのですけどね。微妙


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

そして、最後はこちら

New Single 「太陽の女神」 11月6日発売決定


まだ、本当にサビの部分しか聴けませんが。
待望の「5th Single。」です。
カップリングは、先行配信シングルの「君に届け」ですって。

限定版の付属DVDの内容はなんでしょうかね 楽しみですね。


さ~て、今週も頑張りましょう。

おはようございます。

先週から始めました、早寝早起き。・・・続いてます。笑

朝5時15分のお空です。お月様まだ光ってます。
5kmだけですけど、一度だけ朝ランしてきました。


11月までは続けられたらいいな。


そして、昨日は前回も記事にしました横浜市都筑区の「せせらぎ緑道」をさらに探索してきました。

今回のスタートは、第三京浜の港北ICあたりからです。
只今、首都高速「横浜環状北線」の工事中です。警備員さん徐行

港北ICと首都高速「横羽線」の生麦JCTを結ぶらしいですよ。




そしてまずはここから直ぐ近くの、「江川せせらぎ緑道」から。



都筑下水処理場の処理水を流して遊歩道を整備したそうです。
春は、ソメイヨシノsakura03やチューリップチュウリップ♪でいっぱいみたいですよ
是非また春に来てみたいなぁ。笑顔

そして、「浄念寺川せせらぎ緑道」。



ここは本当に短い区間でしたが、こんなのもありました。



ここから、ちょっとした細い山道を通り抜けて行く途中で
少し気になるお店を発見しました。「むくの実亭」。
なんとも閑静なたたずまい。
大切な人と一緒に来たら素敵な思い出になるだろうなぁって雰囲気でした。




そして、「ゆうばえのみち」です。


案内の説明に書いてありますが、
「川和富士」の夕映えが美しい道。
という訳で、こちらが「川和富士」です。


そんなに高くない富士山ですが、頂上からの眺めは良かったです。



夕日は既に落ちてしまいましたが・・・
こちらは一つ手前の公園の「月出松公園」からの夕日です。



なんか、良いですね。

今回は時間の都合で行けませんでしたが、あと「ささぶねのみち」というのがあります。今度のお楽しみです。


本日のラン。
距離 30.04km  平均速度 5分53秒/km