やっぱり、この記事は今日書かないとですよね。

そろそろ、桜の季節ですね~。桜
桜の季節と言えば・・・。「SAKURA」・・・。桜



「いきものがかり」。メジャーデビューシングル 「SAKURA」です。

3月15日。今日でいきものがかり8周年です。おめでとうございます。


「私達も、満開イエイイエイ


めざましテレビで、全然咲いていない桜の前で歌わされた事もあったそうです。 観客が誰もいない桜木町で。笑
それでもとっても元気だった3人です。

もう、発売から9年目突入ですね。これからも素敵な詩を聴かせて下さいね。


今日は是非とも、「SAKURA」聴いておきましょう。




以下。いきものがかりの情報です。

いきものがかり新曲。カルピスウォーター2014年TVCM
「ラブソングはとまらないよ」。 オンエアー&着うた配信開始。



懐かしい感じで、カルピスウォーターの前回のCMもついでにUP。
「きゅ~んって、何の音ですかぁ~。」




そして、3月26日は「いきものがかり」目白押しの日です。
大変大変。

「みなさん、こんにつあー!!2013~I~」ライブBlu-ray
Amazon.co.jp

私とドリカム-DREAMS COME TRUE 25th ANNIVERSARY BEST COVERS CD
Amazon.co.jp

ドキュメント・ブック 「Iのほん」

Amazon.co.jp


2番めの「私とドリカム」の、いきものがかりが歌う「未来予想図Ⅱ」。

最近良くFMでも流れているんですよね~。


美和さんの声聖恵ちゃんの声って分からなく成る程自然な歌声で、す~っと「未来予想図Ⅱ」の世界に入りこめます。

やっぱり、5回点滅は、名台詞ですよね~。おすすめです。

こんばんは。

先週は、2泊3日で苗場にスキーに行って来ました。


雪がと~っても「ふかふか」、天気にも恵まれまして最高のスキー日和でした。

実はスキーをするのは4年ぶり、家族以外の人と一緒に上級者コースを滑ったりするのはもう10年ぶりくらいでした。

そして、驚きました事に一年間のマラソンして来ましたせいか、急斜面を含むコースでも、足の切れと踏ん張りが今までと全然違いました。しかも、筋肉痛もほとんどなし。
使う筋肉はランと結構一緒なんですかね。
心なしか、体幹も良くなったみたいでして、ミニスキーでわりと自由にくるりくるりと。わーい

どちらかといいますとスキーで疲れましたと言うよりは、夜の方・・・飲みsei~滑って。飲みsei~。まーじゃん麻雀~飲みsei~。での疲労の方がすごかったですね。

そこで帰りの日は、温泉でゆっくりと。温泉
「りんご、ご自由に」。心温まりますよね。


はい、お風呂あがりにまた、飲みsei~です。笑
どれだけ若いつもりなのでしょうね、私。笑顔


そんな、こんなで週末に予定が入ると言うことは週末に走れません。ですので、結局全く走れていませんね。(*'∀`*)v
実は東京マラソン以降・・・モゴモゴ

ですが、ランはしっかり続けますよ。運動もしっかりしてますし。


はい。そして、こんなの来ました。

歌舞伎座の前の写真はいいですね。



そして、こちら。
「第2回 峰山トレイルレース 14km」案内状です。

さらにテンション上がりますね。

もう3月23日(日)です。

その後の予定は、

4月20日(日) チャレンジ富士五湖 72km
6月 1日(日) 第5回 富士忍野高原トレイルレース 14.1km

と続いています。あはは

今シーズは「ウルトラ」や「トレラン」からの再始動ですね。

なんとなく、走ってみたいなぁ~っていうことでエントリーしてしまいました。

とりあえず、今年の一年は、ウルトラは100kmには手を出さず、トレランもショートコースのみでと考えています。

楽しみはゆっくりと・・・、と言うのもありますが、まだまだ100kmは、走ってみたいなぁって自分が思っていないみたいです。笑


7月25日(金) 富士登山競走

でもこちらは出てみたいなぁ。妄想

・・・って、富士山関連ばかりですね。

今日は、ひなまつりですね。ひなまつり

仕事帰りに、横浜駅にケーキを買いに行きました。
職場の後輩にルミネの「HARBS」が美味しいですよ~。と教えてもらいまして見に行きましたら・・・
ほとんど既に売り切れでした~。(笑)

唯一有りましたのが、「イチゴミルフィーユ」と「バナナクレープパイ」だけでした。
しかし、ここはビッグサイズなのですね~。

こんなの。笑

子供があまりイチゴを好まないので、ここはとりあえずスル~しました。
美味しそうですけどね。ぺこ 又の機会に。


その後は、高島屋の地下食料品売場へ。
可愛らしく、雛祭り用にデコレートされましたケーキが、いっぱいあるある。売り場は大賑わいでした。

そんな中、行列が出来ていました店が、「グラマシーニューヨーク」というお店。
スーツ姿の男性が奥様や娘様へのおみやげでしょうか?いっぱい並んで買われていましたよ。

「シーズ ソー ラブリー」。
これなんかいいんじゃないですか



はい、そしてこんな感じになりました。
実は今日は結婚記念日でした。



まぁ、私は・・・ビールウマウマ の方ですが。

いただきます。いただきます 平穏な毎日に感謝です。

そんな感じで、迎えました3rdワンマンライブです。

ニューアルバム「a boy」を聴かれた方でしたらお分かりになると思いますが、
「a boy」や「Time after Time」のように穏やかなメロディーにメッセージを載せた曲から、「Free」のような少しハードロック調の曲まで色々な曲を盛り込まれましたアルバムのツアーです。

明らかに「1stライブ」「2ndライブ」とは違う趣のライブですよね。
さてどうなりましたでしょうか

ご本人のラインより。当日のライブの様子です。


ボーダー以後はセットリストを含みますライブの内容となります。
これからライブに参加される方等の閲覧は、自己責任でお願いします。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○
              ネタバレ注意
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○


・・・では、前回の続きからです。
いざ入場。まずは、ワンドリンク。ビールですね。ゴクゴク。

前回の2ndライブは平日に無理して観に行った事もありましたので、1人で参戦してきました。実は生まれて初めての1人でのライブでした。

楽しかったですけれど、できれば楽しい事はみんなで共有したいものです。
そこで、今回は無理を言いましてブログ仲間の「キヨ◯ンダ」さんとそのお友達とご一緒させていただきました。ありがとうございました。ぺこり

そんな「キヨ◯ンダ」さん。セットリストを自分の手に_〆(・ω・` )カキカキ。
お陰様で、私はライブをゆっくり観させていただいちゃって、そちらはお任せしてしまいました。汗

そんな事で出来上がりましたセットリスト。こんな感じでした。

1.カーニバル
2.太陽の女神
3.Time after Time
4.君に届け
5.Hello
6.Shine
7.チョコレート
8.キミだけ
9.Too many
10.Free
11.Who's that
12.Bless You
13.Lay it down
14.Kiss Me
15.Linda
16.Papa & Mama
17.サブリナ
18.希望の地球
アンコール
19.ミスター
20.a boy

「a boy」のアルバム14曲中、「Message」「イジワルな神様」を除きました12曲を歌ってくれました。

残り8曲。どんな曲にするか、どんな順番にするか、主催者側も悩まれたでしょうね~。
「明日また晴れますように」とか「Say Goodbye」とか「Lady Mary」とか、私も聴きたかった曲まだありますからね。
アルバムツアーということで色々と試みをされたんでしょうね。

個人的には、「Papa & Mama」からの「サブリナ」がとても良かったです。
Lindaのタオルフリフリハネウマタオル。サブリナのジャンプやっぱり盛り上がりますね。


MCより。
1stツアーから2ndツアーにかけましては、自分の思っている事を歌に表現されていたそうですが、今回はみんなの為に歌を歌いたい、他の人を助けるためには自分が大人になってもっと強くならなければいけない、という気持ちを持たれて楽曲を作られたそうです。

自分の弱さを出すのが怖くて固くなっていた自分から、周りの大人が実は弱さを出して頼っても良い存在だと気がついた自分・・・。
そんなことを話しているレオちゃんの目は、真剣そのもの。目を潤ませて話していました。うるうる

そんなレオちゃんを見まして一緒に目に涙を潤ませていました私です。
気のせいか私の方を見ている様な気もしましたし。
そうそう私ステージから6,7人目位で結構近かったのですよ。

確かに、音楽表現が自分自身の内面の表現から、まわりを巻き込んだ表現へ変化しつつある感じを受けました。

しっとりと聴かせる音楽と、楽しく歌う音楽。激しく盛り上がる音楽。
バランスも難しそうですが、個々の楽曲は良いものばかりです。これからも期待をして応援して行きたいと思います

そんなレオちゃんの笑顔はやっぱり今までで一番うれしそうな笑顔でしたよ~。
ちなみに、今年の12月で二十歳です。

ツアーグッズ。
「ジャングル大帝レオ」とコラボのマフラータオル。


今回のグッズは可愛いい物ばかりでした。
Tシャツも可愛かったですけど、やっぱりちょっと着れなさそうですので買いませんでした。

それから、パンフレットをゲットです。




そんなこんなで、しっかり反省会して帰って来ました。ヘヘ

家入レオ。3rdワンマンライブツアー。「a boy」。
行って参りました。

レオちゃんにつきましては、「Shine」の発売後、次のシングル「Bless You」で私はまた感銘を受けまして、その後すぐに発売になりましたファーストアルバム「LEO」の完成度の高さに、また驚かされました。

昨日はライブに行って来たのですが、今日は、先週放送されましたレオちゃん出演の神奈川テレビの「saku saku」を見ましたり、スカパー!のM-onで以前放送されました「ツギクルッ!」などを見てみました。
その中での話であったのですが、「Bless You」のレコーディング秘話

「愛なんていつも残酷でもう祈る価値ないよ!」というフレーズのこの歌。


フルバージョンはこちらから見られます。Gyao! 家入レオ 「Bless You」

実はこの歌のレコーディングをしながら、レオちゃん。実際に泣いてしまったそうです。「きゅ~ん」って泣き声が入っているそうですよ。

小さい頃に親戚の家にあずけられていた時があった時がありまして、「良い子にしなくちゃまたどっかに送られちゃう」って「いつもいい子にしていた時」があったそうです。
それを想像されての涙らしいです。

そんな楽曲ですものね、感銘受けてしまいますよね。
是非良かったら聞いてみてくださいね。

というわけで、「横浜ランドマークホール」。
私は、「みなとみらい線」の「みなとみらい」駅から降りて向かいました。


いつも思うのですが、ここの駅ってホームから上。クイーンズスクエアまでがすべて吹き抜けになっていまして、近未来的な感じで格好良いですよね。


そして、昔にクイーンズスクエアで大きなホールに来た覚えがありましたので、場所はそこかなぁって思っていましたのですが、ちょうど近くにいました受付のお姉さんに、「ランドマークホール」ってどちらですかって聞きましたら、「ランドマークさんはおとなりですね」って軽くあしらわれてしましました。

クイーンズスクエアにありますのは、クラシックコンサートなどで使われる「横浜みなとみらいホール」なのですね。


「横浜ランドマークホール」入口はこんな感じでした。

横浜ランドマークプラザの5F。板張りのフロアーで800名ほどの収容スペースでした。
みなさんでジャンプしますと、床が抜けるのではないかと不安になるくらい床がゆれます。


そして、花束。
実は、ライブが終わった後に見ましたら、音楽塾の「ヴォイス」さんの花束も追加されていました。



そして、今回は、しっかりワンドリンク別料金、500円を用意しましていざ会場へ


記事はここらへんで、一休み。

この次はネタバレ記事になりますので、これからライブに参加される方は気をつけて下さいね。